YouTube歴10年の現役高校生から見る【現役中高生に人気】のYouTubeコンテンツ10選!+人気の理由や攻略の仕方を考えてみた

  • 2020年2月2日
  • 2020年6月1日
  • Brain
YouTube歴10年の現役高校生から見る【現役中高生に人気】のYouTubeコンテンツ10選!+人気の理由や攻略の仕方を考えてみた

YouTube歴10年の現役高校生から見る【現役中高生に人気】のYouTubeコンテンツ10選!+人気の理由や攻略の仕方を考えてみた

あまね@SNSネイティブ
2020-02-02 12:16:40
0 件のレビューがあります
平均スコア ">

このノートにはYouTubeと共に生きてきた

僕の10年間の全てが書かれてあります。 

(注) このnoteは

・動画編集の仕方
・YouTubeにアップする方法
・動画の撮り方

などYouTuberになる方法を解説したnoteではありません。

note初販売の特別価格として980円に設定していますが

このnoteの内容で980円は破格だと思っているので


売れた数に応じて値上げしていこうと思ってます。

安い今のうち購入しておくのがオススメです!

(最終的には3980円くらいまで上げる予定です。)

____________________

  1. 自己紹介
  2. このnoteを買うメリット
  3. データから見る若者のYouTube事情
  4. 【 中高生に人気のYouTubeコンテンツ10選 】
  5. 14歳〜19歳の男女100人(男50女50)を対象に実施したアンケートを考察して見えた『今のYouTubeの攻略法』
  6. まとめ 【 いまからYouTubeを伸ばしたいなら 】(お勧めしないジャンルや投稿の方針)
  7. さいごに(あまねからあなたへ)

自己紹介

このnoteを開いてくれた方は

【YouTubeでお金を稼ぎたい!】

と本気で考えている方なのだと思います。

どんな人が書いているのか知らなければ

買うかどうかの判断なんてできないと思うので

まずは、僕の自己紹介をさせてください

あまね@ビジネス高専生 (@amaama_job) | TwitterThe latest Tweets from あまね@ビジネス高専生 (@amaama_job). ビジネスと情報に強い現

twitter.com

僕は情報系を専攻している17歳の現役高専生です。

YouTube視聴者歴は10年で

YouTube視聴者としてはベテランです。

小学生の時に投稿した動画が3万回再生を越すなど

動画投稿者としての目線も持っています。

また、SNS歴は8年で昔からネットビジネス界の

推移をTwitterで見てきた上で

膨大な量のnoteや本を読んで知識投資もしてきました。



実績としてもせどりで50万円の利益を出した経験があり

ビジネスをする側の目線も持っています。

つまり私は

YouTubeネイティブ世代の現役高校生であり

ネットビジネスをする側の目線も持っている


『YouTube』を攻略したいあなたにとっては

とても貴重な情報源となる存在です。


このnoteを買うメリット

僕がどんな人であるかを理解することで

このnoteの有益性を理解できたと思います。

このnoteは現在

価格 980円
本1冊分の価格

となっています。僕に本を1冊奢ってくれると

YouTubeネイティブ世代のニーズを

まるごと理解することができようになります。

また、このnoteには

僕の周りの高校生男女各50人(総勢100人)に

アンケートをとった結果からの考察も書いています。


先程も言った通り私はYouTubeを10年間視聴し

YouTubeの時代の流れと共に過ごしてきました。


巷に流れている若者のYouTubeへの価値観というのは

客観的なものであり大人が編集したものです。

世間ではそれは3次情報と呼ばれます。

しかし、僕がこのnoteであなたに提供するものは

主観的なYouTubeネイティブ世代の考えであり



そのど真ん中にいる人間が

『何をどのように考えYouTubeを見ているのか』

といった生の声や情報です。


世間ではそれを1次情報と呼びます。

大人には提供することができない


僕らだけが提供出来るものなのです。


ここから2万文字を超えるYouTubeネイティブ世代の

『YouTube事情』について書いていきます。


データから見る若者のYouTube事情

【 YouTubeを1番見ている年齢層 】

総務省が発表している

【情報通信メディアの利用時間

情報行動に関する調査報告書】

によるとYouTubeを1番見ている年齢層は

10代〜20代であり

年代が上がるにつれて視聴率は落ちていきます。

3年前の調査ですが今も大きく変わってはいないと思います。

【 毎日利用するYouTubeユーザーの割合 】


10代男性……70.0%

10代女性……52.2%

20代男性……63.3%

20代女性……39.3%

という結果になっています。

10〜20代の男性の6割以上が毎日YouTubeを見ているのです。

今はYouTuberにも様々なジャンルの方がいるので

女性のアクティブユーザーの割合も増えているでしょう。

30〜40代の利用率も80%を超えているので

どうしても10〜20代の層を狙う必要はありませんが

10〜20代の層を狙った方が視聴率が得やすいのは

少し考えればわかる事です。

そしてその中でも学生というのは膨大な時間があります。

趣味にお金を使い始める年頃でもあります。


·····ここまで言えばYouTubeを始めようとしている

あなたなら、そこにビジネスチャンスがゴロゴロ

転がっているということがわかりますよね。

これからYouTubeを攻略するのなら

YouTubeネイティブ世代の価値観や感性を知らずに

長い間結果の出ない辛い期間を過ごすよりも


このnoteを買うことでより早く再生数や登録者を増やして


『note代なんて気にならないほどの収益をあげられるようになる』の方が

断然いいと思いませんか?


あなたは10〜20代(主に中高生)がどのようにして

YouTubeを見ているか知っていますか?

✔️どんなジャンルが好まれるのか?
✔️どんな時にYouTubeを見るのか?
✔️チャンネル登録する基準は?
✔️逆にどんな時に冷めるのか?
✔️どんなサムネだと見たくなるのか?

これはこのnoteのコンテンツの一部です。

少しでもこの内容が気になった方で



YouTubeを始めたい!

YouTubeを始めたけど伸び悩んでいる·····

でも視聴数や登録者数を増やすための

若者のYouTubeに対する価値観がわからない!

という方はこのnoteを購入して

ぜひYouTube運用の参考にしてください!

(2020/02/02)現在ではnoteにこのような

記事を書いている人はおらず


この情報はここでしか手に入らない情報です。


【 中高生に人気のYouTubeコンテンツ10選 】

今ってYouTuber戦国時代と呼ばれているほど

多種多様なYouTuberの方がいて

正直言うと見る動画は見ている人の趣味に影響されます。

なのでこれから10種のジャンルに分けて

1 なぜ中高生にこのジャンルが人気なのか

(どのような需要があってどんな層が見るのか)


2 実際に僕が見ている3つのチャンネルの解説

(実績・なぜ伸びているのか)


3 中高生から見られるための具体的なポイント

(再生数の上がるサムネイル等伸びるためのポイント)


4 どういう動画を撮れば再生数が伸びるのか

(中高生のニーズを満たす動画作成のコツ)


5 どんな方の参入がおすすめか

(どんな経験をしたことがある人にオススメか)

を書いていきたいと思います。


1 歌うま系YouTuber

中高生は休日になると遊びに行きます。

都会だと沢山遊ぶ選択肢があるんですが

田舎だと近くの娯楽がボーリングとカラオケだけ

みたいなこともよくあります。

実際僕は田舎県なので月4回はカラオケに行きます。

都会に住んでいる人でも田舎に住んでいる人でも

学生ってよくカラオケに行くんですよね。

最近なのかどうかは、わかりませんが

中高生の間では歌が上手い人が異常にモテます。

そして中高生の共通意識として

カラオケで90点を超える=歌うま

というものがあります。要するに多くの中高生は

カラオケで90点越すことを目標に歌います。


今の中高生が求めている情報の本質は

カラオケで90点を超えるための情報なのです。

一般人で歌が上手い人なんてすごく需要があり

どれだけいても足りないぐらいです。


【シラスタチャンネル】


おネエの白井さんが流行りの歌をいち早く解説して

カラオケで上手く歌えるようにするというチャンネル

今現在中高生の中で知らない人はいない

というレベルの人気を誇ります

本当に歌が上手いですし、キャラが強くて

見てて飽きないんですよね。

【やっちまい家】


2人組の男性ボーカルが

アカペラカラオケや歌詞しりとりをする

チャンネル

両方の歌唱力が高く、系統の違う歌声で

つい、見てしまう歌うまYouTuberです。

【虹色侍】


メロディを聞けば瞬時に歌を作ることが出来る

という凄技を持つ2人組のチャンネル

二人とも程よく個性が出ており

ずまくんの突き抜ける高音が聞いていて

非常に気持ちがいいです。

『○○を△△っぽく歌う』という動画が大ヒットしてます。


中高生に見られるためのポイントは

最新の人気ソングであること。

例えば『Mrs. GREEN APPLE』『Official髭男dism』

『backnumber』『あいみょん』『米津玄師』

この5アーティストは中高生に非常にウケがいいです

カラオケや解説の投稿でも常に上位に来ています。

歌に自信があるという方は

まずはカラオケ投稿でもいいので

上にあげた5つのアーティストが新曲をリリースしたら

いち早く練習してYouTubeにアップしてみてください

早ければ早いほど伸びやすくなります。

もちろん歌が上手いことが前提条件です。

解説系の動画を出したいのなら単に

『カラオケで90点を越すコツ』なんて大きなくくりで

動画にすると埋もれてしまいます。

今の中高生は昔の人に比べるとそこそこ歌の知識があるので

具体的なテクニックの解説動画を求めています。

『カラオケで90点超えるためのビブラート』

『カラオケで90点超えるための抑揚』

など1つのテクニックを集中して解説することで

他の投稿者と差別化を図ることができ

多くの再生数を生み出すことが出来ると思います。

もう1つ中高生の共通意識として

ミックスボイス=歌うま

というものもあります。

なのでそれらを兼ね合わせた

『カラオケで90点超えるためのミックスボイス』

というタイトルの動画はある程度の

再生回数、登録者を確保した後で投稿できると

かなり伸びるんじゃないかなと思います。

解説系は権威性が大切になってくるので

歌うだけではない歌うま系YouTuberを目指すのなら

90点超えのカラオケ動画➡そこそこ見られるようになる

➡解説などの動画も混ぜる➡さらに見られるようになる

➡歌系以外の動画も少しだけ混ぜる➡コンテンツとして出来上がる

という流れに持って行けると成功すると思います。

一番最初のカラオケで90点を超える動画を投稿する期間で

伸び悩む人が多いと思いますが


サムネイルをカラオケの点数画面にすると

再生数が上がる傾向があるので、とにかく

90点を超えていることをアピールしてください。

カラオケで90点を超えることができ

自分の歌が上手くなったコツやテクニックを

思い出しながら解説していける人は

歌うま系YouTuberへの参入をオススメします。

このラインより上のエリアが無料で表示されます。

この続きを見るには購入する必要があります

この記事を購入する

この記事のレビュー

0 件のレビューがあります
平均スコア ">

この記事を購入する

>最強のWordPressテーマ「THE THOR」

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております!

日本国内のテーマでナンバー1を目指しております。どうか皆様のお力をお貸しください。よろしくおねがいいたします。

CTR IMG