
5分で完成!ポチられサムネイルテンプレート100
ここBrainではそんな夢を現実にするべく
皆さんは日夜ライティングに勤しみ、
SNSの発信に注力し、
渾身のセールスレターを書き、
時間や体力を削りながら、
時には身銭を切って知識を取り入れ、消化し、
コンテンツ作成に力を入れているかと思います。
でも、ちょっと待ってください。
コンテンツの中身は力作でも
サムネイルに、気を遣えてますか?
いや、聞き方がちょっとわかりづらいかもなので
もう1歩、踏み込んでお伺いしますね。
もし、サムネを作るにあたり、
何を気にしたらいいかわからないのなら、
あなたはサムネの力を全然引き出せていないかもしれません。
っていうか最悪、サムネが足を引っ張ってるまであります。
そんなサムネ問題を解決したくて作ったのが、本コンテンツ
プロが作ったBrain・TIPSで使えるサムネイル用テンプレートです。
このテンプレを使うと…
・プロが作った見栄えのいいデザインサムネが手に入る
・5分後にサムネが完成する
・安定したクオリティのサムネが担保される
・デザイナーをいちいち探さなくて済む
・デザイナーとやり取りしないで済む
もしあなたが、現時点で最強つよつよマーケターで
すでにコンテンツがボコボコ売れていて、
サムネイルになんて頼る必要ない!というのなら、
このコンテンツは必要ありません。
ですがもし、最強の装備で戦いに挑みたいのであれば
本サムネイルテンプレートはあなたの剣となり、盾となります。
具体的にはこんな方にお勧めです。
・デザインの良し悪しはわからないけど、売れるサムネが欲しい
・デザイナーにどう発注すればいいかわからない
・そもそもデザイナーってどこにいるの?
・サムネってなに書けばいいの?
・コンテンツたくさん作るからサムネは何枚も欲しい
・サムネに時間もコストもかけたくない
お疑いなら、まずはこの無料部分を
最後まで読んでから判断してください。
勉強熱心なみなさんなら、
きっとサムネの重要性がご理解いただけるはずです。
制作者と本コンテンツについて
申し遅れました、ゆきと申します。
デザイン科卒業後、企業で4年ほど販促物のデザインを担当し、
制作点数は約150点ほどになります。
会社で作ったものは会社のものになっちゃってるので
ちょっと公表できないのですが、
(たぶんまだ店頭にはおいてあると思いますけど…)
代わりに最近作ったものを置いておきますね。
最近ではCanvaでできるBrainサムネの作り方講座や、
Brainサムネイル659枚分析したりなど、
Twitter(X)発信にも力を入れています。
こちらからポストが読めますので、よかったら覗いてみてくださいね。
※ポストで共有した調査結果の一部
Brainサムネイル659枚の分析は
もちろん本コンテンツを作成するにあたっても活用していますが…
この分析をした結果、私は多くのコンテンツ販売者が
もったいないことをしているなぁと感じています。
正直に話しますね。
多くのサムネが、デザイン的なセオリーが守れていないんですよ。
たとえば…
・読みづらい文字組をしている
・配色やエフェクトがアンバランスで視認性が悪い
・レイアウトが不安定で悪印象を生んでいる
・コントラストが弱く主題がどこかわからない
プロが作れば絶対に起こらないことではありますが、
意外とできてないサムネが多いんです。
上記のポイントができてないデザインには、
とんでもないデメリットがあります。
それは、意図しないところで見る人に不安を与えてしまい、
せっかく素晴らしいライティングをしていても、
クリックする手をためらわせてしまうということ。
せっかく中身はいいコンテンツだったとしても、
見た目で損をしてしまっています。
最初に「足を引っ張っているまである」と言ったのは、
こういうことです。
そもそも、「Brain出しましたー!」と告知して
見る人の目に最初に飛び込んでくるのは、どこですか?
/
サムネです!
\
アフィリエイトしてもらって、
良い部分をたくさん訴求してもらって、
気になるなーと思った人が最初に見るのは、どこですか?
/
サムネです!
\
その時、しわくちゃなスーツのサムネで大丈夫でしょうか。
プロの作ったバランスのいいサムネの方が
魅力が正確に伝わるのは当然じゃないでしょうか。
私は企業で販促デザインをしていたことをお伝えしましたが、
その時売っていた商品、内容はいいものだったんですけど、
パッケージデザインが大不評だったんですよw
中身の情報が全然伝わらなくて。
まぁ少々小難しい商材ではあったんですけど。
それで取引先から「わかりやすいPOPを作ってほしい」と依頼があり
そこから私のデザインキャリアがスタートしました。
本当におもしろかったですけど、
伝わるものを作れば、お客さんに興味を持ってもらえます。
・視線の動きを意識した文字組
・視認性に配慮した配色
・ストレスのないレイアウト
・主題にインパクトを与えるコントラスト
POPを指し示しながら説明したり、
お客さんにPOPを渡して読んでもらうだけで
購入に至るケースもたくさんありました。
読まれて、なんぼ。
見てもらって、なんぼ。なんですよ。
こういう経験をしている私だからこそ、
現状、Brainにもったいないサムネが多いこの状況に
大きな違和感を持っています。
マイナス点の多いサムネで、
あなたのコンテンツは本当に見てもらえてますか?
最初の1歩で、つまづいてないですか?
せっかくサムネを作るなら、
絶対に機会損失にしてほしくないんです。
そんな思いで本コンテンツを作り始めたら、
ビジネス・恋愛・SNS発信など
様々なジャンルに対応できる100枚のテンプレ集になりました。
シンプル・きれいめ・コンテンツ販売によくある雰囲気など
テイストも取り揃えています。
サムネはスプレッドシートにまとめてあるので、
必要なテンプレのリンクをクリックしてお使いいただけます。
この無料部分では1枚サンプルを置いておきますので、
ぜひ使い勝手を試してみてくださいね。
下記リンクをクリックするとテンプレートリンクに移動しますので、「テンプレートの使用」をクリックしてください。
ご自身のCanvaアカウント上にコピーが生成されますので、そのまま編集いただけます。
https://www.canva.com/design/DAFuVaj57Fc/q0RPEVxiptRtlK8HBzeMIw/view?utm_content=DAFuVaj57Fc&utm_campaign=designshare&utm_medium=link&utm_source=publishsharelink&mode=preview
※↑のテンプレを使って作成した画像は、もちろんご自身のコンテンツに使ってOKです!
さらに、今後も毎月(少なくとも2024年9月までは)
新しいテンプレートを追加していく更新型コンテンツです。
そして、ご購入者さま限定特典もご用意しました。
ゆきのTwitter(X)にメンションをつけて本コンテンツの感想をポストしてくださった方に、
「ゆきのサムネ添削」を1回分プレゼントいたします。
もし作業しててコレジャナイ感を感じた時には、ぜひご利用ください。
全力でお手伝いさせていただきます!
※添削以外のご質問はいつでもお受けしています。
最終販売金額は14,980円です。
本コンテンツの販売~2023年9月17日(日)23:59までは4,980円にて販売。
その後は7,980円~20部販売ごとに1,000円ずつ値上げしていきます。
正直、割に合う金額じゃありません。
最終金額になったとしても、1枚当たり150円。
まったく労働に見合ってない価格設定です(;^ω^)
これにはちょっと事情というか、思いがあって。
くり返しになっちゃうんですが、
やっぱりサムネで損してほしくないんですよね。
大企業の商品でも、パッケージ変えたら1年で3000万枚売れたチョコレートとか、たくさん事例があるんですよ。
そのくらい、デザインって大事。
でもみなさんは実際、そんなにデザインのこと、意識してないですよね?
「Brain出すぞー!あ、サムネ必要だった。デザイナー探さないと…」
ぐらい後回しになることが多いんじゃないかと思います。
そして優先順位が低いゆえに、お金をかけたくないと考えてませんか?w
なので、今回はこのコンテンツを手にしていただくことで、
「デザイン超使えるじゃん!」と気づいてほしくて、
割に合わないお得な価格に設定しました。
もし1枚でも「これでサムネを作ろう」と思えるテンプレがあれば、
あなたのコンテンツ販売にぜひ、本コンテンツを活用してください!
では、本編でお待ちしています。