
4ヶ月でYouTubeのチャンネル登録者数1000人突破し収益化を達成した戦略&YouTubeの覚えておくべき基礎知識まとめ
スマブラSPの動画を投稿しているゆっくり実況者のでんどろです!
https://twitter.com/ssbu_denndoro/status/1215061134820032517?s=20
8/21~1/9までの4ヶ月と少しでチャンネル登録1000人を達成することが出来ました!(1/16 時点で1140人)
小さなバズすらなく、104本の動画を私の戦略を基盤に動画投稿し続けて届いた1000人です(一般的にこれでもかなり早い方)
※追記 YouTubeの収益化も達成しました
https://twitter.com/ssbu_denndoro/status/1218014521748385792?s=20
まずは軽く自己紹介
~でんどろってこういう人~
・現在21歳の現役大学3年生
・国立大学でマーケティングを専攻している
・大学1年生の時に開設した大学受験系ブログが16万pv最大月商約12万円
・リアルマーケティング活動も行っており、お客さんに商品を売る活動もしている(地方連携型)
約1年半放置しているが継続的なアクセスと収益が発生しているブログ
ブロガー出身でマーケティングを専門に学んでいる大学生です。
元々、感覚で物事を進めていくのが苦手で上記したマーケティング活動も有識者の模倣や、データを元に実践してきました。
そんな私だからこそ
「YouTube運営の指南書」が書けるのではないか?という考えで本書の執筆にあたっています。
まず、大前提としてYouTubeに関して私の考えを記述していきます
「バズを引き起こせば登録者も再生数もガンガン伸びるよ!」
というのは事実ではありますが、バズを再現するのは至難の業で模倣困難であると私は考えています。
しかし、私の場合は、YouTubeの仕組みや集客を学び、YouTubeの仕組みを意識しつつ実験的に検証をしながら訂正に訂正を重ね結果を出したタイプなのでかなり再現性があるのではないか?と考えられます。
正直、戦略もなくただぼーっと漠然と動画投稿し続けても、チャンネル登録者も再生数も緩やかに伸びていくことしか期待出来ないと考えています。
小学生が15秒で作成した動画と、プロレベルの知識を備えた大人達が戦略的に投稿した動画が同じ商品棚に並ぶYouTube攻略が簡単なわけがありません。
私達が競い合わなければならない競合他者は言うまでもなくわかりますよね。
「YouTubeは運だから~」
「忙しいから出来ないんだよね~」
という人に向けて記述しているわけではなく、本気で自分のチャンネルと向き合い、数字を上げていこうという意思がある人向けの記事です。
これを見たからすぐに数字がぐーんと伸びるということではなく、
「努力の方向性を理解するための指南書」であることをあらかじめご了承ください。
この記事を読むことをオススメ出来る人物象
・YouTubeを始めようと思っているけど何から始めればいいかわからない
・動画投稿をしているが思った以上に伸びない
・自分の方向性がこれであっているのか?分からなくなってしまった人
・自分のチャンネルと真摯に向き合い、素直に受け止められる人
・プライドを捨てて順応することが出来る人
1人の悩みは誰かの悩みである可能性が高いので、ご了承いただけた場合は追記し続けますので、今現在公開されているnoteは更新を重ねてよりよい物に仕上げていきます。(2019年1/22 計4回目の追記)
伸びない理由の大きな原因は
ジャンルを問わず大きく4つに区分け出来て、