
ネタを選ぶだけで完成!カスタム漫才ネタ①「食事中のスマホは要注意!?」
あなたの好みや、限られた時間を考慮し、
好きなように漫才を組み立てられる漫才を作りました。
漫才やってみたいけど、
・自分では作ったことがない!
・オリジナルで作れない!
・自信がない!
という方に活用していただきたいです。
忘年会や新年会、その他の余興でご使用ください。
(1度やっても、組み合わせを変えればアレンジ完了です)
↓コチラは簡単なイメージです。
面白い漫才ができるか否かは、漫才をやる側自身が面白いと思っているか否か次第です。
少しでも面白いと思ってもらえるように、複数のパーツから面白いと思うものを当てはめて使用してください。
テレビで芸人さんがやっているネタをそのままやりたくないという方も多いと思います。
最低限、私が見たことのあるネタは入れていません。
当然読者自身でアレンジしても構いません。
◆◆◆以下、漫才本編◆◆◆
ボ→ボケ
ツ→ツッコミ
2人「よろしくお願いしまーす!」
ボ「街歩いてたらマナーの悪い人が多い」
ツ「そうですね。特に多いのがスマホのマナー」
ボ「スマホの見ながらの運転」
ツ「これは禁止になって罰則も強化されました」
ここにはパーツA(①~②)のうち、どちらか1つ選んで入れることが可能。
入れないことも可能。
ボ「あと、歩きスマホで前見てへんとか」
ツ「多いですよね!僕が1番気になってるのは、みんなで食事に行ってるのに会話に参加せず1人でずっとスマホいじってる人」
ここにはパーツB(①~②)のうち、どちらか1つ選んで入れることが可能。
入れないことも可能。
ボ「僕はマナー悪い人を見たら注意するようにしてるんです」
ツ「エラいですね!」
ボ「そんなもん当たり前のことや」
ツ「食事中にスマホいじってる人、本当に注意できるんですか?」
ボ「注意するの得意ですから。できますよ」
ここにはパーツCを入れることが可能。
入れないことも可能。
ここにはパーツD(①~⑥)の中から選んで1~6個入れることが可能。
順序不問。
ツ「お前まともな注意でけへんやないか!」
ボ「あ、俺得意なのは食事中の注意じゃなくて、歩きスマホの注意やった」
ツ「もうええわ」
2人「ありがとうございました!」
終了
-------------------------------------
以下、パーツ群