アート×骨董品転売で月5万円稼ぐ方法【4億円も可】
この記事ではアート品、骨董品の転売で月5万円稼ぐ方法を超具体的かつリアルに解説しています。
著者のだてきなおです、どうぞよろしくです↑
まず最初に物販で実績を出されているプロフェッショナルの皆様にこのnoteを拝見していただき、感想をもらいましたのでご覧下さい。
反応は最高に良かったです、なので他者様からの信頼性も担保できるかと思います。
という訳で初心者でも0から稼げるように理解しやすく書いていたらいつの間にか37,000文字を超えてしまい、まさにアート×骨董品転売の教科書的なnoteが爆誕してしまいました。
もちろん文字数だけではありません、内容にも自信があります。
✔本書のテーマ
アート×骨董品転売で月5万円を稼ぐ方法
✔値段
980円≒餃子の王将1食分
1食分だけ餃子の王将に行くのを我慢してこのnoteを購入すれば月5万円を稼げるノウハウが身につきます。控えめにいってコスパ高すぎですね。時代は餃子の王将より月5万の副業です。
話が逸れました、なので販売冊数が増えていったら普通に値段を段階的に上げていきます、次回このページを開いた際はこの価格で購入できる確約がありませんのでお許しを。
こんな方には自信を持ってオススメできる記事になってます。
✔まずは月5万円自分の力で稼いでみたい
✔Amazonの横流しせどりは疲れるから脱却したい
✔リサーチ力を磨いて投資的な転売をしたい
✔転売の知見を広げるために学んでみたい
そもそも何故アート品、骨董品転売をオススメするのか?という点ですが、ちょっとこちらのニュースを見てみましょう。
2019年の5月に元ZOZOの前澤友作社長が自身が所有するアート作品を、競売大手サザビーズのオークションに出品したというツイートが話題になりました。
で、このオークションの結果はどうだったかと言いますと…
米ポップアートの巨匠、アンディ・ウォーホールの作品「flowers」は567万4250ドル(約6億2416万7500円)で落札。予想落札額150万ドル~200万ドルを3倍近く上回った。また、エド・ルシェの作品「BONES IN MOTION」は242万ドル(約2億6620万円)で落札された。
引用
という合計価格が9億円近い価格で落札されたことがわかります。
気になるのが「前澤社長は幾らでこのアート作品を購入したの?」という点ですね、これに関しては残念ながらアンディ・ウォーホルの作品の購入額しかわかっていませんが下記の通りの価格で落札しています。
アンディ・ウォーホルの「FLOWERS」は14年6月30日にサザビーズのオークションで前澤社長に落札されたようです。当時のオークション記録を見ると、予想額が100万ドル~150万ドルだったのに対し、176万2500ドルで落札されています。この日のドル円レート(約101円)で換算すると、日本円で約1億7800万円になります。
引用
つまり前澤社長は1.8億円ぐらいで仕入れたアート作品を、6.2億円で【転売】したという事になります。単純利益計算の利益で言うと軽く4億円ぐらいの利益をGETした計算となります。
うん…ヤバくないですかwww
元々前澤社長はレコードの輸入転売ビジネスからZOZOをスタートさせた話が非常に有名です。
それを鑑みるとこのアート作品の【転売】も前澤社長ならではの目利き、リサーチ力、時代を読む力、が利益を生み出した見事な転売だったとうなずけるでしょう。
それぐらいアート作品・骨董品作品は、リサーチ力次第で仕入れて転売するだけで利益が出たり、寝かせておけば値段が何倍にも吊り上がったりいわば【投資的】側面もあるということですね。
ただ、そこでこんなツッコミを入れる方もいらっしゃいますよね
「いやもちろん4億稼ぎたいけど…まずは月5万円稼ぎたいんすどww」
安心して下さい、まずは月5万円ということでこの記事ではヤフオクやメルカリなど非常に身近な媒体を使ってアート×骨董品転売で利益を上げる手法を解説しています。
アート作品にも1万円~2万円台から購入できる作品は無数にあって、目利き次第で利益を出すことが十分に可能です。
もちろん、その詳しいリサーチ方法に関しても本書では丁寧に解説していますよ。
さらに言えば僕自身中古品の転売をメインで取り扱い月に80万円程度の利益を得ていますので、そのノウハウの信頼性は担保できるかと思います
そして更に、前澤社長のように「オークションに参加して数十万円~数百万円という作品を購入してみたい!」という方々が満足できるようなオークション転売や展示会での購入方法に関してもお伝えしています。
(実はアート作品のオークションって一般人でも参加できるんですよ、記事内にオススメオークションなど記載してます)
転売ジャンルの中でもあまり語られることの無いアート×骨董品転売のジャンルでここまで詳細に手法を記載し、手に取りやすい価格でコンテンツ化しているものは他に無いと自負します。
読み物としても普通に面白い内容になってますので、学習意欲が高いプレイヤーにもぴったりな内容となっています。
それでは前置きはここまでにして、新たなる体験へ出かけてみましょう。
※初心者さんの疑問などを解消するために、RT特典としてオープンチャットへの参加方法を記載しております。オープンチャットでは気軽に質問できる環境を用意しておりますのでぜひ参加してみてくださいね!
この記事のレビュー

