アフェリエイターのための日本一真面目なオンラインサロン『ささみサロン』のススメ
こちらの記事をご覧のみなさま、はじめまして!
私はこの『日本一真面目なオンラインサロン・ささみサロン』会員のこざくらと申します。
新規で立ち上がって2020年2月で半年強となり、まだまだ人数も少なく若いサロンですが、題目の通り、本当に『日本一真面目』なサロンだと感じています。
ぜひみなさんにもこの、日本一真面目なサロンについて知ってほしいと思い、参加者目線から色々と書いていきたいと思います。
日本一真面目なオンラインサロン『ささみサロン』とは?
主催者は、ささみりんさんという方で、顔出しはされていません。
その変わり、白いマシュマロの妖精のようなマスコットが案内&おしゃべりをしてくれています。
これがデフォルトのささみりんさん
こっちは弟分?の悪バージョン
どっちも同一人物ですので、ご安心を! どう使い分けているか、会員も謎ではありますが…w
ささみりんさんは、現在もアフェイリエイトで月300~500万を稼いでいる(国産車1台分は稼いでいるとおっしゃっていましたw)現役のアフェリエイターさんです。
30代の男性で、関西地方にお住まいです。愛しの奥様とお子様に囲まれ、アニメ好きを公言されています。
月1回、東京に勉強会と称して上京しているようですので、もしかしたらどこかで逢っている方もいるかもしれませんね。
ささみサロンですが、サロン内の運営SNSがメインで、その他にはe-ラーニングやアトリエといった項目もあり、随時自分のペースで学ぶことも可能です。
私がメインで使っているのは、他のサロンメンバーとの楽しい交流ができるSNSで、そこには毎回ほぼ100%で、ささみりんさんからの回答が返ってきます!その点は独りじゃない安心感がありますし、優しいメンバーも返事をくれます。
アウトプットの習慣をつけるために、日記をこまめに書くのはとてもいいことだと思いますし、その返事をすることで文章力も研ぎ澄まされるので環境的に大変オススメです。
ささみサロンで目指すこと・出来ることは?
脱フロービジネス、脱Google依存を目指し、ささみりんさんが10年かけて経験してきたネットビジネスのノウハウを元に、各個人でやりたいことや得意なこと、自信のあること=MSPを捜しながら進んでいきます。
ささみサロンではまず「自分の目標や強み」を発見し、その上で各人で取り組むべき課題を見定めることからスタートします。
と言うのも、ノウハウ先行の情報では勝ち組と負け組に分かれてしまうだけでなく、今のGoogleは小手先のSEOテクニックでは歯が立たないからです。
そのため、ささみサロンでは、「すべての基本は自分の強み(自分の目指したいもの)にある」と考えて、自分の強みを生かしたサイト作成に取り組んでいく事を推奨しています。
その目標に沿って、ささみりんさんが提供するノウハウを吸収し、ライティングやアフェイリエイト、またはブログ集客や自分のサロン運営までを目指すことができます。
ささみサロンのメリット・デメリットは?
個人的感想になりますが、入ってよかった点やイマイチかな~という点を正直に書いていこうと思います。
メリットその① とにかく真面目で嘘のないサロンである
これはもう当然といえば当然ですが、とにかくウソがありません。ささみりんさんもですか、参加されている方も真面目なんだな~と感じます。
変な冷やかしのような人や、パリピのような人は一切いませんw そこはささみりんさんご本人も目指すサロンの形の1つで、変な人は入会しないように色々と対応してくれているようです。
メリット② 毎週オンライン上で秘密の勉強会がある
勉強会や作業会といった名目で、ほとんどの毎週土曜日にZoomを使ったオンラインレッスンがあります。
作業会は、ささみりんさんの記事作成やサムネの作成現場を見ることができたり、勉強会は各テーマに沿ってみんなで勉強していく形です。
SNSでアウトプットしたり、作業会の時はささみりんさんに直接質問し放題なので、すごくお得だと思います。私はよく分からない難しい質問の時でも、勉強になっています。
メリット③ 年代、性別、キャリア、目指す方向がバラバラで面白い
ささみりんさんの言う『自分の強み』を捜しつつそれぞれが取り組んでいくので、同じサロンに入会しているのに目標がバラバラで、一度に色んなタイプの話を聞くことができます。
本業アフェリエイトはもちろんのこと、ブロガーになりたい、インフルエンサーになりたい、プログラマーになりたい、アドセンスで稼ぎたい、副業でやってみたいetc... 本当に色んな環境を見ることが出来ます。
すぐには無理でも、この中から将来ささみサロンのブロガー担当やプログラマー担当なども出てくるかもしれませんね。
デメリット① 超初心者にはレベルが高いかも?
サロン運営者のレベルが高いことは良いことなのですが、レベルが高いゆえ『こんな質問していいのだろうか…』なんていう不安が出たりします。
また、自分の強みを捜し目指すサロンなので、ワードプレスの設定やドメインの取り方、中古ドメインの購入の仕方やブログの始め方などの、超基本に関しての指導項目はありません。
ささみりんさんご本人もおっしゃっていましたが「おんぶにだっこの人は来てほしくないと思っているので、そのあたりの線引きはさせてもらっている。」とのこと。
副業希望の方でも、上記の初期設定などは各自で勉強してからの参加が望ましいです。
デメリット② まだまだ発展途中の為、方向性に悩むことがある
ささみサロン自体がまだ1年も経っていない上、全てのことをささみりんさんお一人で運営されているため、自分の今すぐ知りたい情報やテクニックなどは後回しになる場合があります。
この点は土曜の勉強会で質問をすれば解消できますが、自分でオフラインで勉強したいと思っている方はもどかしく感じるでしょう。
デメリット③ 現実化や即金性は低い(中長期の戦略のため)
副業で「今すぐ月10万稼ぎたい!」「アドセンスに今すぐ合格して安定したお金欲しい!」という方には向いていません。
まず、自分の強みややりたいことが無い人は、その見出し作業に3か月~半年はかかるでしょうし、ブログやサイトが育つにもやはり最低でも半年~1年はかかります。
すぐにでもお金を手にしたい!という方向けのコンテンツも増やす予定との噂もありますが、本来のサロンの目的とは異なるため、後回しにある可能性もあります。その点には注意が必要です。
ささみサロン入会に悩んでいる方はYouTubeからどうぞ!
最近、ささみりんさんが力を入れているのがYouTubeです。
https://www.youtube.com/watch?v=rW_nvX8Nv94
この動画のURLはコチラ↑
普通のノウハウ動画や知識の動画の公開はもちろんのこと、リアルタイムのライブ配信でペラサイト用の記事を書いたり、その記事をプレゼントしたりしています。
まずはここから観ると、ささみりんさんの実力がよりわかるかと思います。
ささみサロンの月額費用は?
2020年2月現在ですが、ひと月の会費は3000円+税で、初月に関しては1か月分は無料+登録手数料で498円ほどかかりますので、最初の1か月は約500円ほどで体験入会が可能です。
今後、値上がりも検討しているとのことなので入会するなら早めがいいですよ。
その他の詳しいことは、ささみサロンの案内サイトからどうぞ!コチラ★
更に今ですと、超訳アフェイリエイト講座や、最短で月収30万円を突破させるロードマップ、コスパを高める最強の外注戦略などの特典もついてきます。
この特典を得るためだけにでも500円で入会してみてもいいかもしれませんね。
まとめ
いかがでしたでしょうか? 何かヒントになることはありましたでしょうか?
Googleアップデートに悩まされてるアフェリエイターの方や、他のサロンでパリピに嫌な目にあった方、または中長期で安心して稼ぎたい方などはぜひ、このささみサロンがオススメです。
某有名人のサロンもいいですが、こういう少人数制で、サロンオーナーと簡単に直接話ができるサロンも魅力的です。
それでは!
おわり