
【無料相談付き】Youtube登録者1.3万人、月間再生回数214万回の普通の会社員パパがやった超具体的な手法
こんにちは、おりおりんパパです。
この記事をご覧頂きありがとうございます!
まずはどんなヤツがこの記事書いてんだよと思う方が多いと思いますので、自己紹介をさせて頂きます!
〜おりおりんパパってこういう人〜
・現在26歳の会社員
・メーカーでマーケッター歴3年目
・妊娠中のママと2歳の子が1人
・ネットからの最大収益20万円
・2019年2月からYouTubeを家族の思い出共有の場として投稿を始め
・2019年6月よりマーケッターのスキルを生かしてYouTubeに本腰をいれ
・2020年2月現在、登録者13000人、月間再生回数214万回のチャンネルに成長させることができました。
▶︎学歴も普通、SNSのフォロワーもいない極々普通の会社員
それがおりおりんパパです!
ネットからの収益は主にYouTubeからの収益ですが、他にもブログや企業案件等も含めての収入になります。
ちなみにブログもYouTubeも会社員として働いてるいる隙間をぬって作業をしています。
現在では自分のチャンネルの他にも、実績作りも兼ねて無料でYouTubeのコンサルや指導も行っておりまして、本業が邪魔で仕方ありませんが、家族がいるので、会社は辞めれないチキン野郎です、、、笑
そんなことはさておき、最初の6ヶ月は投稿していたものの、伸びればラッキーくらいの感覚でゆる〜くやっていたこともあってか、びっくりするくらい波風が立たない状況が続きました。
2月〜8月やばいですね(笑)
何も考えてないとこの時期が延々と続きます。
ただ6月からは市場分析や投稿本数を増やしたり、動画分析などマーケッターのスキルをフル稼働して2ヶ月後には1000人突破することができました。
後述しますが、8月に市場分析から導きだした最高の動画をぶつけて、今までしっかりと仕込んでいた動画がYouTubeのアルゴリズムの波にのり伸びていったイメージです!
【市場分析から絶対バスるとわかっていた動画】
【仕込んでいた動画の一例】
1つ目のグラフは投稿2日目から勢いよく伸び、それに釣られて1ヶ月以上前から仕込んでいた動画もアルゴリズムに乗り引っ張りあげられ、相乗効果でチャンネル登録者が爆伸び!完全に狙い通りに行ったパターンです。
現在もその手法を繰り返し、さらには細かい分析も行い、トライ&エラーを繰り返しチャンネルを成長させていっています。翌月の収益はまだ確定していませんが、このままのペースで行けば35万〜40万で着地しそうです。
チャンネルの特性上、ほのぼの子育て!みたいなブランディングをしており、このような「YouTubeガチガチにやってます!」みたいな記事はリスクがあるので、今回限りにして、今後は大人しく子育て記事を書いていようと思ってます(笑)
ですので、自分の1年間の経験、YouTube分析の方法からブランディングまで全てを余すことなく、この記事で語り尽くします!!
特にチャンネル登録者1万人いってない方は、とても参考になるはずです!!
ぶっちゃけ小難しいことはほとんどありません!今からYouTube始める人におすすめの方法で、とりあえず1万人を目指したい!と思っている人にとても効果が高いです。
読んだ瞬間から誰でも無料できることですが、おりおりんTVでの実績がある手法なので、ぜひ試して見てほしいです!
前置きはここまでにして、軽くこの記事の説明をしますと以下の通りです。
この記事の内容▼(本編)
第一章:登録者0人〜10000人までの軌跡
▶︎おりおりんTVがどのような流れで10000人達成したか
▶︎狙うジャンルの市場分析方法も解説
第二章:作成する動画の市場分析方法
▶︎市場分析から実際に作成する動画を考える方法と企画の立て方を解説
〜以下随時更新予定〜
第三章:チャンネルの運営と分析
第四章:視聴維持率やサムネイルのクリック率など中級者向けの内容
第五章〜:未定
第一章でおりおりんTVがどのような市場分析から今のジャンルを選んだのか、実際に投稿を始めてどのように分析をして舵を切っていったのか、そしてどのように収益が上がったのか、というのを月単位で解説しています。
市場分析のやり方はもちろんですが「登録者1万人のチャンネル」に一年かけてなっていく様子を出来るだけリアルに一つの成功フォーマットの参考になるようにお伝えするつもりです。
第二章では「動画の企画の考え方と市場分析」ということをテーマに、どのように参考動画を見つけて、どのように企画に落とし込むのか、具体的な手法と共に記載致します。
第二章までの内容で伸び悩んでいるチャンネルやこれから始めるチャンネルは充分だと思ってます。少なくともおりおりんTVは8000人までは第二章のことまでしかやっていません(笑)
今後記載予定の「第三章」です。
第三章では具体的にどのようにチャンネルを運営していくのか、チャンネル自体を分析しブランディングしていく方法について語ります。
よく見かける10万に登録者がいるけど、1万回も再生されないオワコンチャンネルにならないために、かつ、Googleに依存しないで収益を上げていくためにはどうすればいいのか、とても重要な考え方だと思っています。
この記事はおりおりんTV の「一年間の実践と研究の集大成」を詰め込んだ記事とも言えるので、これを読むだけでおりおりんTV の1年間経験して実践してきたことを知った状態で始められます。
これは本当に1年前の自分に伝えたい!と思っているすごい大事なことなので、ちょっとでも迷ってるなら思い切って買って読んでみてください!
最後にこの記事の値段ですが、まずは980円で売り出します!
そして、おりおりんTV のチャンネル登録者が1000人増えるたびに100円値上げをして行こうと思ってます!現在1日200〜250人ペースで増えているので、今がお買い得です!
なので、それはご理解いただいた上で出来るだけ早めに買っていただけたらなと思います。
それでは前置きはこの辺にして、本編に移りたいと思います!
この記事のレビュー
