【無料】イラストレーターや漫画家…絵を描ける人は絶対始めた方がいい!
(この記事は最期まで無料です。購入しても続きはございません)
こんにちは。イラストレーターとして活動してる七海ルシアです。
私のアカウントでもツイートしていましたが、ついに「Brain」が正式リリースしました。
これは「イラストレーター」をはじめ「デザイナー」「アーティスト」「漫画家」など
クリエイターの方がサブ収入で稼げるための絶好のプラットフォームじゃないかと、少し前から実は目をつけていました(笑)
一見「note」っぽく見えますが、記事が有料販売に特化している、といった感じです。
「情報や知識を売る」のはすでに「note」や「PixivFanbox(月額課金)」などで出来ますね。
「イラストを売る」「スキルを売る」なら「ココナラ」や「SKIMA」というサイトがすでに広がっています。
「Brain」の一つ目のメリットとして、自分の情報やイラストが売れた時の手数料が「ココナラ」より安いというメリットがまず地味に大きいですね。
まだリリース2日目ですが、
「アイコンや似顔絵を描きます」、アイキャッチのデザイン制作」、「かわいい動物の写真集」など、自分のイラスト、写真、趣味の話題まで売る人が続々と出てきています。
(※Brain上でのやりとりは出来ませんが、有料記事の中にグーグルの入力フォームや、チャットサイトのパス等を入れて購入者限定で連絡を交わしたりしてるようです)
上記のプラットフォーム等と決定的に違うのは、
「Brainの記事をアフィリエイトに出来る」ではないでしょうか。
これすごく良い機能だな、と思います。
説明が難しいのですが、
「あなたのスキル(知識やイラスト)を買って気に入ってくれた人」が
「あなたのことを紹介した記事を描きやすくなる」仕組みになっている、とでもいうべきでしょうか。
例えば、購入者が「この記事の内容や情報がとても良かった、役に立った」と思ったら、
Brainの記事を「ツイッター」や「note」で貼って紹介をします。
そこから別の方が購入すると、紹介した人に紹介料が入るという仕組みになっています。
「あれ、もしかして、わざわざネタを探して有料記事をかく必要もないんでは?」
と思われるかもしれませんが「紹介する側にもある程度の信頼力が必要」なので、
やみくもに紹介するだけでは信用度が落ちてしまいますので気をつけましょう。
こちらのやり方や仕組みについては、他の方がすでにまとめ記事を書かれてるのでそちらを参考にした方がいいかもしれません。
みんな「Brain初心者」のうちに、どんなプラットフォームなのか知っておき、いざと言う時にすぐ使えるように準備しておきましょう。
早くも「Brain」って何?どう使えばいいの?アフィリエイトの貼り方は?
という初心者から、自分のスキルを売って稼ぎたい上級者は何を目指すべきか。
分かりやすくまとめられた記事がすでに沢山でています。
しばらくすると全て値上げすると思われます。
なんでみんな記事を値上げするのか?値上げしても買ってもらえるの?
実は「Brain」って、記事の値段を上げやすいのも特徴の一つです。これは上手い作りになってるなぁと感心しました。
なんかかなり宣伝っぽくなってきましたが(苦笑)、このノウハウは他のプラットフォームでも使えるんじゃないかなぁと。
「とにかく何でも商品に出来そう」なこのプラットフォーム、もし何か絵を描かれてる方、写真を取られてる方、技術をお持ちの方は今すぐ登録した方がいいかと思います。
私自身も今後もかなり期待しています。