【決定版】Twitter×noteで累計300万円稼いだ王道の立ち回りと悪用厳禁な運用法

  • 2020年6月27日
  • 2020年7月3日
  • Brain
【決定版】Twitter×noteで累計500万円稼いだ王道の立ち回りと悪用厳禁な運用法

【決定版】Twitter×noteで累計500万円稼いだ王道の立ち回りと悪用厳禁な運用法

SHO
2020-06-27 07:49:25
3 件のレビューがあります
平均スコア ">

こんにちはSHOです。

いつもTwitterをはじめ仲良くして頂きありがとう御座います。

Twitterというプラットフォームに本格参戦した2019年8月と比べ大きな飛躍をさせて頂きました。

Twitterを始める前はネットで稼ぐ事を知らなかった私が、Twitterを初めて2ヶ月目には初収益を上げ、翌月には会社員と変わらない額を稼ぎ、4ヶ月目からは月収50万を超え沢山の方にマネタイズを教えるようになるなんて始めた当時には考えられませんでした。

更に、Twitterで色々な方と出会う事でオフラインの事業も大きな売上アップとなり、このnoteを発売する2020年3月度はオフライン+オンラインで過去最高月収になる800万円を突破しました。

また、主催させて頂いてるTwitter交流会で沢山の方と出会わせて頂き、刺激的な毎日を過ごさせて頂いてます。

今後ともSHOをどうぞよろしくお願いします。


この記事ではTwitter収益500万円超(2020年5月度現在)の私が実際にTwitterを使いどの様な運用法で収益を上げることが出来たのかご紹介させて頂きます。


『Twitterで稼ぐ』と聞くと一見怪しいイメージがあるかと思いますが、私が独立した10年前と比べ数々のプラットフォームの出現により“個人”で稼ぐ難易度は非常に下がってるかと思います。

そして良くも悪くもネットで「副業」と検索すれば沢山の情報に触れる事が出来ますので個人で仕事をしてる方も非常に増えました。

Twitterではその様に個人でビジネスを展開してる人が沢山活動してますので、Twitter内では数多くのビジネスが生まれていたりします。


今回の記事では【決定版】と謳ってますので過去に販売した記事の内容と重複する部分がありますので過去に購入されている方は再度私の記事を読み直し、再購入するかしっかり考えて頂ければと思っております。

もちろん、お金を頂くわけですのでそれ以上のクオリティの物をご用意させて頂いてるつもりですが“運用法”のみに御興味あるのであれば、新たに購入頂く必要はありません。

そしてTwitterでのマネタイズは長期的に稼ぐのが非常に難しいのです。

note販売で数十万の利益を出した“あの人”だって毎週の様にドヤ顔で利益報告してたのに、いつの間にか報告出来なくなってしまいました。

相互フォロワー企画でフォロワー1万人まで一気に増やしてドヤ顔で販売したnoteがゴミのようなクオリティだったのでフォロワーに愛想尽かされて一斉にフォローを外してFF率を上げて必死にインフルエンサーごっこを楽しんでいたりと楽しそうな姿を眺めながら微笑んでます。

(あれ?言い過ぎましたかね?)

コンテンツを販売するという行為は信用の積み重ねになり、時間の経過と共にファンが増えTwitterが伸びるひとつの要因になるのが、本来あるべき姿だと思います。

しかし、大抵の販売者は「信頼の切り売り」をしてマネタイズをしてしまってるので、売れば売るほど敵を作るような立ち回りをされるような方が非常に多いですよね。

Twitterでフォロワー1000人だった頃にnoteを販売をして約27万円程の利益を得てから2020年3月現在まで毎月50万円以上のマネタイズをしてる私なりの立ち回り方をしっかり公開させて頂こうと思います。

今回のnoteでは

Twitterの基礎知識

マネタイズを目指したプロフィール作成方法

Twitterでマネタイズを目指した運用法

フォロワー1000人から始められるマネタイズ

一発屋で終わらないnoteの販売手法

再現率100%のオリジナルコンテンツの作成方法

購入者限定特典のマネタイズの提案

このような内容で書かさせて頂いております

【購入特典】

①購入者様限定の拡散グループの招待

②抽選で通常30分1万円で受けさせて頂いてる対面コンサル(抽選)

後ほど詳しく解説させて頂きますが

拡散グループに関しては購入者のみの招待となりますので、基本的に自己投資をし購入した意識高い皆様が参加してくださると予想してますので、“拡散”だけではなく有益な交流が出来るかと思ってます。


対面コンサルに関しては、現在30分1万円で都内で会える方限定でやらせて頂いてるのですが、抽選にはなりますが購入者限定で数名コンサルさせて頂きます。


皆様に満足頂けるよう品質向上に務めさせて頂きます。

目次

✓筆者の自己紹介

✓Twitterで稼げる理由

✓SHOのTwitterでの実績

✓副業としてのSNSの優位性

✓Twitterを始める為の基礎知識

✓Twitterマネタイズの種類を解説

------------------------以下有料部分---------------------------

✓稼ぐ為のプロフィール作り

✓世界一簡単なプロフィールテンプレ

✓認知される為の名前と肩書きの重要性

✓本当に必要なペルソナの設定

✓ユーザー満足度の上げ方

✓何故あなたは発信者になれないのか?

✓30日間で影響力を得る為の悪用厳禁な運用法

✓拡散力とはなんなのか?

✓マネタイズの方法の違いと運用方法

✓300万稼ぐ為のロードマップ

✓一番難易度の低いマネタイズの基本型と応用型

✓noteで稼ぐための基本知識

✓ターゲット選定の方法と狙い方

✓フォロワー1000人から始めるnote販売術

✓フォロワーにnoteを売ってはいけないワケ

✓あなたのコンテンツの強化方法

✓フォロワーに対して〇〇をする必要がない

✓悪用厳禁「値上げ」してるのに売れ続ける魔法のツイート

✓悪用厳禁「悩んでる人」の購買意欲を刺激するには〇〇をする

✓コンテンツ販売で一発屋が大量発生しているワケ

✓何故半年間に渡り50万円以上稼ぎ続けられるのか

✓悪用厳禁「一発屋」にならない為にズルいnote販売術

✓やっちゃいけないnote販売術と対策方法

✓100%出来るコンテンツの作成方法

✓何故あなたはコンテンツが作れないのか?

✓王道のコンテンツ作成の手引き

✓クレームギリギリな邪道なコンテンツ作成方法

✓オリラジ中田敦彦から学ぶオリジナルコンテンツの生み出し方

✓段階的に稼ぎ続けるためのマネタイズの手順

✓番外編「ちょっとズルい販売方法」

✓購入者特典①購入者限定拡散部屋

✓購入者特典②購入者限定無料コンサル

そもそもSHOってどんな奴なの?

まずは筆者である私の自己紹介をさせて頂きます。

1988年生まれの現在31歳になる日本人男性です。

誕生日はフランスの画家のピエール・ボナールや日本を代表するファッションデザイナー山本耀司と同じ10月3日で動物占いはペガサス。

血液型はB型、日本最年少で日本料理の専門調理師免許を取得している料理人元ガチ勢です。

中学校1年生の1学期。終業式を終えた私は校長室へ走っていました。

「先生!今日で学校卒業します!ありがとうございました!」と校長に言い放ち、実質不登校になりました。そして15歳の時、自分の能力一本で成功出来る道に進みたいと考え、日本料理店の門を叩くことにしました。

当時15歳の私は「美味しい料理を作ることができれば店を出す事ができ、料理が美味しければ商売繁盛!」と思っておりました。将来は、料理人として独立することを目標を掲げ、営業後や休日も料理の勉強と包丁の練習に毎日精を出していました。

ある時、親方から

「仕事ばかり頑張るのもいいが、大人になったら遊びたくても遊べねぇからガキのうちに遊べ!」というアドバイスをいただき、「大人になったら出来ないような一生の思い出になるような事をしよう!」と思い立ち、自転車で日本一周旅行をしました。

この旅の中で、「出会う自由な大人たちは、そのほとんどが経営者であること」に気付き、将来は、自分の店を出して成功することを今まで以上に強く決意したことを記憶しています。

その後、夢を実現するための環境を求め地元に戻り、別の日本料理店で、板前の世界にどっぷりつかる生活を送ることとなります。

後述いたしますが、20歳の頃から副業として、社長さんのホームパーティ等で料理を作る「出張料理人」という小さな商売を始めました。

その後、給料が上がる展望感が得られず、めでたく脱サラし、自身で生み出した事業のみで生活する個人事業主となりました。

20歳で「出張料理人」を始めたことを商売の原点とすると、事業主となって今年で11年を迎えます。

現在はオフラインでの小さな事業を中心に

・BBQ事業

・営業代理店

・貿易会社

・金融教育

・イベント業

・パーソナルジムの運営

・セミナー講師

・OFWのコンサル

・海外転売

・SNS集客

・Twitterコンサル

・note販売

等を展開し、WEBビジネスでの売上の一部を活動資金とし仕事の拠点のひとつでもあるフィリピンのマニラで炊き出しを開催していたりもします。

ほら?完全に変な奴なんですよね。

Twitterで稼げると確信した理由

早速ですが、結論的な話をしていこうと思います。

『Twitterで稼げるのか?』

そんな疑問をお持ちの方もいると思いますが、私は100%この市場で利益を取れると確信して参入しております。

では、Twitterで利益を取れると確信した理由はなんなのか?私の個人的な視点ではありますが、ここに記させて頂きます。

【日本では最大のユーザー数を誇るSNS】

日本国内のTwitterのユーザー数は、4500万人とLINEに次ぐ国内シェア第2位となります。

LINEの場合はメッセージアプリとしての利用が主な用途だと思いますので、コミュニティ系のプラットフォームとしてはTwitterが国内シェア第1位と言っても過言ではありません。

※cominico staff 調べ(2019年10月時点)

最近はSNSと言ったらInstagramじゃね?的な風潮はありますが、最近はInstagramも下火。

インスタグラマーと呼ばれる人々がおっぱい出しながら広告塔になる事でステルスマーケティングの市場として盛り上がってましたが、『フォロワーは商品を観に来たのではなくおっぱいを観に来た』事に企業側も気付き、案件の単価はどんどん下がっていたりします。

Twitterのユーザー数が多いって聞いても

「私のまわりでTwitterやってる人なんていないよ?」

って感じてる方も多いかと思います。

私もそう思ってましたが、Twitterの特徴として「匿名性」が高い事があげられます。

実はリアルな友達とは繋がらずにこっそりやってたりするんですよね。

匿名性が高いので良くも悪くもその人の人間性が出やすいプラットフォームでもあります。

個人的な見解ではありますが、対人のビジネスは常に顧客の心理状況と深く関係すると思ってますので、良くも悪くも「本音」を出しやすい市場なので人の心理に仕掛けやすいと思ってたりします。

【RTという機能で拡散されやすい】

『炎上』って聞いたことありませんか?

コンビニや飲食店の従業員の問題行動等が拡散され自分のフォロワー以外にも広がっていき好意的ではない攻撃的なコメントが寄せられたりしてます。

Twitterが炎上しやすいのは、“リツイート(RT)”によりフォロワー以外に拡散され身内ネタのつもりが想定外に広がってしまうケースが多いのです。

ネットで稼ぐ為には、コンテンツが強いのは大前提として、いかに沢山の人に露出する事が出来るのか?

これが非常に重要なポイントとなりますので、そういった機能があるTwitterはビジネスを展開する上で相性が良いと言えますね。

【「商売」という意味での素人が多い】 

これは個人的な視点になりますので語弊があるかもしれませんが、「商売」という意味での素人が多いと強く感じました。

例えば皆さんが情報もなにもなく副業を始めるとしたらまず何をしますか?

ほとんどの方は自分で何かを考えて始める訳ではなく、Google等で検索して情報収集をする人が多いのではないでしょうか?

[会社員 副業]等で検索すると、ブログや物販等、〝ネットビジネス〟の情報があふれてますので、それらと相性が良いTwitterを組み合わせてマネタイズを狙われてる方が多いです。

悪い言い方になりますが、Twitterで商売をする人のほとんどが「信用の積み重ね」で商売をせず、「信用の切り売り」で商売をしてる方が非常に多いと感じました。 

つまりネットに流れてる〝手法〟を参考にした素人が何も考えずに素人相手に商売をし、短気的に小銭を稼げるけど、切り売りした反動で信用を失い怪しい奴判定されてご愁傷様というのが王道の流れな気がしますよね。

参入者が多いのでレッドオーシャンになりがちかと思いきや、雑魚がポッと出てきては消えるのでブルーオーシャンだと私の視点では判断しました。

要するに真っ当に商売をして信用を積み重ねていく事で自分の居場所を作っていけると確信しました。

Twitterでの実績一覧

私がTwitterに本格的に参入したのは2019年の8月の辺りからです。

元々は、自分の事業で日本とフィリピンでの二重生活をしていましたので、せっかくならブログに書き留めておこうと思い『いきなり二重生活』というブログを開設しました。

ブログの記事を書くたびにとりあえずTwitterで紹介する程度の運用でしたが、上記の理由でTwitterで数字を追ってみようと思いチャレンジしています。

Twitterを本格的に始めて半年が経った段階でこんな事が出来る様になりました。

Twitterで支援金を集め白血病の児童にプレゼント

私の友人の子供が白血病で入院してたのですが、病院でもDVDを観たい!と言ってたので、ポータブルDVDをプレゼントしようと思いました。

クラウドファンディングを立ち上げ、Twitterでも拡散してみたら沢山の皆様が支援金を送って下さりなんと初日で目標金額を達成。

無事ポータブルブルDVDをプレゼントする事が出来ました。

『お前自腹で買えるやろ!』と叩かれてたのは内緒

しかしTwitterの可能性を見てみたかったんですよね。

支援頂いたフォロワーの皆様!本当にありがとうございます!

フォロワー1000人でnoteが150部突破

フォロワー1000人達成と同時に販売した有料note「0円で起業する〝コバンザメ商法〟の極意」が初月150部を突破。

オフラインで私が実践してる「仕事の作り方」をテーマにオンラインだけではなくオフラインでも稼いでいける提案をしました。

一般的なTwitterユーザーの属性にはマッチしてないコンテンツでしたが、「新しい稼ぎ方」として色々な方にnoteを手に取って頂き、沢山の方が新しい収入源を作る事が出来たと好評を頂きました。

筆者として嬉しい限りですね。

千葉での台風被害を個人的に支援

Twitterでの実績と言えるかわかりませんが、日本では大きな台風被害が出ましたよね。

私はnoteの販売利益の一部を思い入れのある複数の地域に支援金として送らせて頂きました。

たった数万円ではありますが、Twitterで利益を上げていたので自分のやりたい事にお金を使う事が出来たので購入者の皆様に心から感謝しています。

noteの販売部数は730部を突破(2020年3月現在)

フォロワー1000人から公開を始めた有料noteは730部を突破し、一部のマネタイズ界隈で〝noteおじさん〟の異名まで頂きました。

個人的には〝noteお兄さん〟のつもりなのですが、皆様いかがでしょうか?31歳はおじさんなのですか?

現在はTwitterマネタイズ関係のnoteに関しては限定数量発売に変更し、売り切れ次第、非公開記事になり今後はプレゼント企画等で使用しようと思います。

ちなみにこのnoteを購入する皆様は過去のTwitter関係のnoteは購入する必要がありませんので御注意を!

そしてTwitterは〝テストマーケティング〟の場として見てますので過去のnoteは全て違う販売方法を採用しています。

それについてもこのnoteにて公開してますので、後半を楽しみにして下さいね!

Twitter運用セミナーをサンクチュアリ出版社で開催

実は私が独立した当時、最初に購入した本がサンクチュアリ出版のビジネス本だったんです。今も自分の中では人生のバイブルでもありますので読み返してるのですが、それから11年。

私が大切にしてる出版社から依頼頂きサンクチュアリ出版にてセミナーを開催させて頂きました。


Twitterチャリティ企画「炊き出しinマニラ」

お世話になってるフィリピンで「炊き出しやりてぇんだよねー」と発言した事をきっかけにTwitterを通してチャリティ企画を立ち上げました。

沢山の皆様の協力の元、マニラで活動するチャリティ団体「Presents-Air」が運営するサッカーチャリティイベントにも協賛頂き150人分の巻き寿司を地域の子供に配る事が出来ました。


皆様からの支援金と私のTwitter収益の一部を活動資金にしてますので今後もこのような活動を続けて行こうと思ってます。

御支援頂いた皆様本当にありがとうございました。

------

タール火山の噴火の被害が出たバタンガスに救援物資上記の炊き出しinマニラの延長になるのですが、私の利益も活動資金にしてましたので想定より大きな活動資金が集まりました(想定外に儲かりました)

ちょうどフィリピンに滞在する1ヶ月前にフィリピンのルソン島のタール火山が噴火し、大きな被害が出ました。


私の友人もバタンガスという地域で被災し、家を失い避難してましたので、その友人が非難してるシェルターまで米100キロ、新品の服、缶詰200人前、チョコ200人前を届けて来ました。

こちらも皆様の御支援のおかげです!

本当に応援して下さった皆様!ありがとうございます。

Twitterでの純利益が300万円を突破(2020年2月現在) 

このnoteを書いてる段階で既に売り上げが伸びてるのですが、2020年2月の段階でTwitter経由での純利益は300万円を突破しました。

まだ無名なアカウントとしては正直健闘してるのではないでしょうか?

ざっくりとした内訳としては『スポンサー収益』『オフライン集客』『Twitterコンサル』『note販売利益』あたりになります。

月額に平すと平均で50万円程度ですが、半年間しっかりと利益を出し続けているので今後も伸び続けるかと思います。

ひとつの副業として確立していきたいので、瞬間最大風速的なマネタイズよりもしっかりと毎月の生活を支える収入のひとつにしていきたいですね。

副業としてのSNSの優位性

完全な私の個人的な見解になりますが、私が思うSNSの優位性をここに書いておこうと思います。

拡散力もさることながら、一番のメリットは「フットワークの軽さ」だと思います。

後章で紹介しますが、Twitterを活用したマネタイズとは「Twitterで稼ぐ」訳ではなく、「Twitterで加速させる」タイプの利益の上げ方が主となります。

例えば、Twitterからブログに流入したり、TwitterからYouTubeに流入したり、Twitterで求人広告出してみたり、Twitterからコンテンツ販売したり、Twitterからセミナーに呼んだり、Twitterを活用する事で「あなたのビジネスを加速させる」ツールになっていくのです。

Twitterはあくまであなたのビジネスという「車」を早く走らせる為の潤滑油のような道具ですので、新しくビジネスを展開した際、Twitterに限らずSNSのアカウントをしっかりと動かしてさえいれば、方向転換して行きやすいのがSNSの魅力です。

SNSで短期的に稼ごうという訳ではなく、あなたのビジネスのひとつとして、しっかりと稼働する事で総合的に利益率の底上げをしていける素晴らしいツールだと考えております。

そしてもうひとつは『仕事場を選ばない』事です。

例えば、あなたがSNSで月に10万円程稼げるようになると世界の半分以上の国で暮らす事が出来ます。

極論ではありますがSNSで稼ぐとそんなライフスタイルも可能かもしれませんよね。

会社員の方なら必ず時間的拘束があるので会社に管理されてる間しか収入は生まれませんが、SNSで仕事にすると通勤時間や休憩時間、退屈な飲み会、寝る前の一時間、そんな時間で利益を出すことが出来たりするんですよね。

私は海外でも仕事をいくつかしてまして事業の属性上、海外滞在中は利益を生めない仕事もいくつかありますが、当たり前ですがSNSでのマネタイズに関しては海外滞在中でも可動出来ますので収入が下がることはありません。

もちろん利益を上げ続ける為にはそれ相応の努力が必要かと思いますが、数ある副業の中で資本が必要なく、誰でも参入する事が出来る仕事って意外と限られてたりするんですよね。

是非ともお手にとって読むだけではなく実践して利益を取って頂ければと思います。

Twitterを始める為の基礎知識

Twitterを始めてみよう!Twitterを頑張ってみよう!

と思った時に、必要となる基礎知識をざっくりと簡単に紹介させて頂こうと思います。

【ツイート】

「ツイート」とはTwitterに文書や画像、動画などを投稿することです。

1回の投稿で140文字まで入力でき、あなたの発言は基本的に「ツイート」する事で世の中に発信していきます。

日本では「つぶやき」と呼ばれることもあります。 

アカウントの立ち回りによりますが、基本的にはあなたが発信したいメッセージを「ツイート」する事であなたが認知されていきます。

【タイムライン/TL 】

Twitterを開くと最初に表れる画面のことを「タイムライン」と呼びます。他人のツイートも自分のツイートもどばばばばって表示されますよね。

基本的にはあなたのフォローしてる人や、その人達がいいねを押したり、リツイートしたり、リプライをしたものや、あなたとの交流が深いアカウントが「タイムライン」に表示されやすくなります。

【フォロー】

あなたの興味関心・好みに合うツイートをするユーザーを見つけたら、「フォロー」するをタップしてみましょう。

すると自分がフォローしたユーザーのツイートがTLに表示されるようになります。

イメージ的には定期購読者に似た考え方で、フォローを行うと相手方にもフォロワーが増えたことがわかるようになっています。

フォローは基本的に一方的に行われ、許可や承諾を行う必要はありません。鍵付き(非公開)アカウントをフォローする場合のみ、承認が必要です。

フォロー人数が増えてくるとフォローしてる全ての人のツイートが表示される訳ではなく、あなたと交流が深いとTwitterが認識したツイートが優先的に表示されるようになります。

【フォロワー】

自分のツイートを定期的に読んでいる=フォローしている人のことを指します。

あなたの発信に興味がある人達が基本的にフォロワーになるかと思いますので「ファン」という言い回しをされる事もあります。

フォロワーを増やす為の手法等がTwitterで紹介されてたりしますが、ちょっと本来のフォロワーの意味から離れてる気もしますよね。

あなたの属性やあなたのコンテンツに共感してくれてる人数のひとつの基準ではあるので、世の中的にはフォロワーが多い=有識者として認識され易いです。

【フォローバック/フォロバ】

フォローしてくれた人をフォローし返すこと。略して「フォロバ」と呼ばれています。

よくTwitterで目にするのは「フォロバ企画」

要約するとあなたが私をフォローしてくれたら私もあなたをフォローしますよー的な企画です。

例えばこんな感じ。

これは企画のRTに私のnoteのリンクを貼ってますが基本的にはフォロワー増やしやアクティブなユーザーとの繋がりを増やすために「フォロバ企画」をしてるユーザーが多いですよね。

【リプライ(返信)/@ツイート】

ツイートに対して返信する機能のことです。「リプ」と略して呼ばれることもあります。

基本的には他のユーザーと交流する為の機能になり、リプライをしてるユーザーをTwitterのアルゴニズムでは「関係性が深い」と判断してタイムラインへ表示されやすくなります。

あなたがTwitterをするなかで、「気になる人」を見付けたらまずはフォローして「リプライ」をする事で相手のタイムライン上に自分のツイートが表示されやすくなり、認知度が上がるきっかけになります。

【いいね(旧ふぁぼ)】

投稿した内容に対し気軽に共感を伝えることができる機能です。 

実際にはユーザー同士の交流の中で〝既読〟的な意味で使われてたりします。

自分が「いいね」したツイートをあとからまとめて見ることもできるので、お気に入りリストのように利用することもできます。

ツイートに表示されているハートマークを押すだけで「いいね」は完了です。

【リツイート/RT】

気に入ったツイートを自分のタイムラインに流せる機能で、フォロワーと共有したいときなどに使います。

操作は矢印がグルグルしてるリツイートマークをクリックするだけです。多くのユーザーにリツイートされることで、ツイートはどんどん拡散していきます。これがTwitterの「拡散力の高さ」を象徴する機能です。

基本的にはリツイートはいいねの上位互換。

リツイート企画等がありますが、あなたのタイムラインに表示されるのであなたが「同意」である事もリツイートには含まれるかと思いますので、実は取り扱い注意だったりしますよね。

【引用リツイート/引用RT】

他の人のツイートに自分のコメントを付けてツイートする機能です。

リツイートと同じ様に矢印グルグルをタップして引用リツイートを選択出来ます。

引用リツイートの場合は、自分のコメントを追加してリツイートしますので、発信者が主役のリツイートとは違いあなたのコメントが主役なのが引用リツイートです。

【ダイレクトメッセージ/DM】

1対1のメッセージ機能です。

基本的に「DM」を送信するには受信者からフォローされていなければ送れませんが、プライバシー設定で「全てのユーザーから受信する」に設定していれば、フォローなしでも1対1のダイレクトメッセージが可能になります。

基本的にはTwitterはタイムラインで表示される事で認知が上がっていく訳なのでDMでのやりとりよりもタイムライン上でのやりとりの方が好まれる傾向があります。

【ハッシュタグ】

#を単語の前に付けたテキストのことです。ハッシュタグ投稿内容を端的に表すキーワードであり、リンクになります。ハッシュタグをクリックすると、同じハッシュタグが付いた投稿の一覧を見ることができます。ハッシュタグで検索しても、同じように投稿を一覧で見られます。

この機能はTwitterで生まれたものですが、現在ではInstagramやFacebookでも検索のための分類や目印として使われています。

【インプレッション】

インプレッション数は、ツイートがユーザーに表示された回数を表す指標です。

あなたのツイートやリプライ、引用リツイートがあなた以外のユーザーに何回表示された「インプレッション」は、Twitter内での“拡散力”のひとつとして認知されています。

後ほど説明しますが、これを悪用してマネタイズに繋げてる方もTwitter内では多く見受けられます。

インプレッションは“拡散力”の指標として間違いありませんが、『インプレッション=拡散力』ではありません。

しかし、Twitter内の“インプレッション”の影響力を考えると『拡散力』として認識されてるように思います。

【エンゲージメント率】

エンゲージメント(クリック、リツイート、返信、フォロー、いいね等)の数をインプレッションの合計数で割って算出した指標のことです。

(1ツイートのクリック・リツイート・返信・フォロー・いいねの総数)÷インプレッションの合計数でエンゲージメント率が出てきます。

Twitter運用の中で大切なのは自分の投稿や発信に対しての反応がアカウントの伸び率に大きな影響を及ぼします。

Twitter内で数多く販売されている運用法のノウハウは極論、このエンゲージメント率を上げる為の立ち回りだったりします。

【固定ツイート】

Twitterの自分のページのプロフィール下に好きな投稿を設置出来る機能です。

企画の設置や自己紹介、商品の告知、イベントの告知等に使われる事が多いですね。

あなたの発信を元にプロフィールに訪れたユーザーが固定ツイートまでを閲覧する事が多いと思いますので、Twitterを運用する際、しっかりと設定し有効的に活用したい機能ですよね。

Twitterマネタイズの種類を解説

運用法の前にTwitterで収益を取るためにはどんな方法があるのか、お勉強してみましょう!

Twitterのタイムラインを眺めてると色々な方が収益報告をしてたりしますので色々なビジネスモデルが目にとまりますよね。

①スポンサー収益(広告収入)

②ブログへの誘導(アフィリ等)

③オリジナル商品販売(note販売等)

④有料サロンやコミュニティの運営

⑤Twitter運用のコンサルティング

変則的なビジネスモデルもありますが、わかりやすいビジネスモデルとしてはこのあたりでしょう。

①→自分の拡散力を活かした収益モデル

③④→自分の専門性により集客する収益モデル

②⑤→上記2パターン共に狙える収益モデル

このようなイメージを持って頂ければ良いと思います。

いきなり難しい話になるかと思いますが、収益化に成功してるアカウントを見付けたら、まずはその方のツイートやリツイートしてる人、日々の発言や絡んでる人を追いかけてみましょう。

ほとんどの方がどの様なビジネスをTwitterで展開しているか、わかるかと思います。

中にはどの様に収益化してるのかTwitterを追いかけるだけではわからない方も居ますが、そんな方は基本的に下記の2パターンになります。

①マネタイズを吠えているが収益化出来てない偽物

②流入先がオフラインビジネスの為把握しにくい基本的に、その人のアカウント運用を見ていれば何処で収益を得てるかわかりますので、色々な方のビジネスモデルを覗いてみると楽しいですよね。

無料でお読み頂けるのはここまでとなります。

【有料部分ではこのような内容を掲載させて頂いております】

・マネタイズを目指したプロフィール作成方法

・Twitterでマネタイズを目指した運用法

・強引にSNSで影響力を得る為の立ち回り

・フォロワー1000人から始められるマネタイズ

・一発屋で終わらないnoteの販売手法

・再現率100%のオリジナルコンテンツの作成方法

・購入者限定特典のマネタイズの提案

・購入者限定特典の拡散DMグループの招待

購入頂いた方が全てTwitterで数百万円を稼げるようになるとは思いません。

しかし、読まれた方がしっかりそのまま実践して頂ければ数万円の利益はほぼ間違いなく得られるかと思います。

現在、対面で30分で1万円という御料金を頂きTwitterでのマネタイズのコンサルティングをさせて頂いております。

本記事では実際にコンサルの中でお話させて頂いてる内容をそのまま書かせて頂いておりますので、「文字」という一方的な発信とはなりますがお楽しみ頂けたらと思います。

この続きを見るには購入する必要があります

この記事を購入する

この記事のレビュー

3 件のレビューがあります
平均スコア ">
クレイジーポット
2020/06/11 11:23
幅広い業界知識と本物と偽物の見分け方など、色々勉強になりました。
今までnoteを購入して読んだ事はありませんでした。マネタイズに特に興味がなく、拡散という行為にも興味がありませんでした。しかし、数多く存在する拡散部屋。突然増えるリツイート、徐々に仕組みに興味が湧きました。数あるnoteからSHOさんを選んだのは予測や予想ではなく、裏付けのある数字が見れると思ったから。私の期待を裏切らず、現実の数値と共に論理的な解説がなされていて、非常に有益な情報になりました。期待通り、いや、期待以上でした。ありがとうございます。
ゆうき
2020/03/30 09:16
実績0と思ってた僕でも収益の道筋が明確に!
今までツイッターで自分に売れるものすらわからず、道筋が立たないまま運用していましたが具体的な方法がわかった。他の方はビジネス初心者の方が多い中、SHOさんは他のビジネスもされているので偏りのない情報が得られると思い購入しました。これを生かせば稼げるでしょう!
ロン
2020/03/28 05:46
Twitter運用で誰にでも再現できるマネタイズ
新作 SHO-note! 徹底した細かいTwitter運用方法。 なぜ、あなたは発信者になれないのか? なぜ、あなたはコンテンツが作れないのか? オリラジ中田敦彦さんから学ぶコンテンツの生み出し方は絶妙です。 300万円稼ぐため、5万字を超え読み応えあります。 返金補償と本人と対面のコンサルまで購入特典に付いてるのはすごい!

この記事を購入する

>最強のWordPressテーマ「THE THOR」

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております!

日本国内のテーマでナンバー1を目指しております。どうか皆様のお力をお貸しください。よろしくおねがいいたします。

CTR IMG