
【悪用厳禁】Brainで稼ぐウラ攻略法を教えちゃいます!
こんにちは。
へっせんです。(https://twitter.com/horse2_180)
Brain始まりましたね~。
もう利用されている皆さんはご存知だと思いますが、Brainにはnoteに無い機能がたくさんあります。
Brainは単純にnoteにアフィリエイト機能が付いたもの。そう思っていませんか?noteと同じように頑張って書いて、売れたら万々歳と思っていませんか?
新しいプラットフォームができたら、その仕組みをしっかり理解して、活躍するための戦略を立てる必要があります。
そこで今回、私はレビュー機能に注目して、いろいろ実験をしてみました。
その結果、無名な人でもBrainで活躍するための道筋が見えてきたので、ウラ攻略法としてご紹介いたします。
そこで本記事はこんな方々を対象にして説明していきます。
本記事の対象者
・既存のサービス(Twitter、YouTube、noteなど)で結果を出せなかった人
・Brainで活躍するためにスタートダッシュを切りたい人
・noteとの違いがピンと来ていない人
実例も交えて紹介していくので、ぜひ真似してみてください。
ということで、本記事の内容は以下のとおりです。
本記事の内容
・Brainだけのレビュー機能の特徴を説明します。
・Brainで活躍するには"良い読者"になった方が良い理由を解説します。
・レビュー機能を使って、自分の投稿記事に集客する方法を説明します。
ちなみに、本記事は2020/1/29時点で執筆しています。今後、Brainはどんどんアップデートしていくでしょうから、そのうち本記事の攻略法は全く使えない・・・なんてことがあるかもしれません。その点はご了承のうえ、購入いただけたらと思います。
1.レビュー機能とは
そもそもレビュー機能とはどういうものでしょうか?
Amazonをイメージしていただけたら良いと思いますが、購入した物に対して☆の数で点数を付け、コメントを残すものです。
Brainでは購入した記事の内容や価格に対して、褒めたり、改善点を指摘したり、単純に感想を述べるこということです。
ちなみに、Brainのレビュー欄はこんな感じです。
記事の最下部に一覧が表示されます。記事を購入していない人でも誰でも読むことができます。
一見すると、Amazonのレビュー欄とそこまで大差無いように見えます。
ということで、だいたいの人が「よくある機能の1つ」と思うかもしれませんが、Brainに関してはその性質が全く異なります。
それでは、どんどん核心に迫っていきましょう。