
【完全版!!】なぜかクリックしてしまうサムネイル最強作成術。
こんにちはWAKAです。
本Brainを開いていただきありがとうございます。
本Brainはこんな方におすすめ
・サムネイル制作を始めたい!
・サムネイル編集のスキルを磨きたい
・稼げる副業を探している
・新しいことにチャレンジしたい!
このBrainでは、サムネイル制作で稼ぐ方法からサムネイルの作成方法を丁寧に解説します。
「サムネイル制作なんてプロの動画編集者の人にしか稼げないくて、初心者の私にはできないでしょ、、」
そんな事を言う方がとても多いのでここで断言します。
サムネイル制作は初心者でも稼げます
なぜなら、サムネイル制作は動画編集のように、BGM、効果音、カットなどの編集が必要なく、短時間でできるからです。
とはいえ、何も分からないのにサムネイルを作れと言われてもそんな簡単にできないですよね。
なので本Brainではサムネイル制作で稼ぐ方法から質の良いサムネイルの作り方について丁寧に教えていきます。
「副収入がほしい!」
「サムネイルが作りたい」
「YouTubeの再生回数を増やしたい」
そんな事を考えていたら是非このBrainで夢を叶えてみてください。
僕がこれまで作ってきたサムネイルの一部を紹介します。
↑
brain健康•食事・美容のランキング1位
↑
noteのサムネイル作成の依頼を担当。
上のようなサムネイルはどれも5分で作れてしまいます!
ちなみにサムネイル制作の一つあたりの単価は3千円ほどです。
つまりサムネイル制作は時給がとても高く、稼ぎやすいかつ始めやすい仕事です。
時給が高いのにも理由があります。
みなさんはYouTubeを見ますか?
YouTubeのおすすめ動画をスライドしていて、どこを見て動画を見るか決めますか?
そう、サムネイルですよね。
サムネイルはユーザーが一番最初に見るところで、一番よく見られるところです。
そのため、サムネイルが適当であったり、サムネイルが無いと、動画を開こうとも思ってもらえません。
サムネイルが作り込まれていて、デザイン性が良いとユーザーに興味を持ってもらう事ができて、見てもらう事ができます。
つまり、動画内容よりサムネイルの方が重要なんです。
もちろん動画内容も大切ですが、そもそもサムネイルが良くなければ、残念ながらその動画を見てもらう事ができません。
結論、サムネイルは超重要です。