【初心者向け】「1記事100円保証。しかも高い確率でアフィリエイトがつくサービス」の紹介
「brainの商材アフィで儲けました」系の商材買ったけど1円も儲からなくて損をしたという初心者はこの記事を読むといいだろう。
この記事はそういうインチキ記事と違って、確実に元が取れる。なぜかというとアフィリエイトは「儲かるかもしれない」のに対して、私が紹介する話は少額ではあるが「書いた時点で確実に支払われる」からだ。
初心者こそ一獲千金を目指して儲からない商材を買って後悔するものなので期待はしてないが、一人でもこの情報で救われる人がいたらよいと思う。
初心者は勘違いしがちなんだけれど、いきなり数万円稼げる記事を初心者が書けるかというとまず無理だ。いきなり高額商材を買うやつはその時点でカモである。
ある程度自分の中で準備ができた後で記事を買うのは構わない。だが、そうでないまだ何もやってない人間がいきなり10000円の高額商材を買っても99.9%は何も手に入れられずに終わる。これは商材を書いている人間が悪いのではなくて、小学生1年生がいきなり大学受験の教科書を読もうとして失敗する、というたぐいのものである。初心者はまず1年生の教科書から読まなければいけない。
結局どんな人間でも、最初はどんどん記事を書いてコンテンツを蓄積していく必要がある。その過程で読者、特にファンを増やしていく必要がある。そういう時に大事なのが「小さくてもご褒美が確実にもらえる」ところで書くことだ。
いきなりブログとかYoutubeを始めようとする人間はそれをわかってないので9割がた挫折する。
まずは「文章が苦手な人でも少ない労力で確実にお金がゲットできるサービス」を使ってそこで文章を書く。確実にごほうびが得られるサービスを使って序盤の「地道にコンテンツを蓄積していく作業」という苦痛なところを乗り切れるようにした方が良い。
「でもそんな都合のいいサービスってあるのか?」と言われるかもしれない。
あるのだ。しかもすごく身近なところに。たいてい人は気づいてないだけだ。当たり前だがこのbrainではないし、noteでもない。
◆ヒントを出すのでまず自分で探してみよう
①私が今から紹介するサービスは最低100円保証だ。一記事あたりの最低文字数はたったの3ツイート分である。ツイート書く暇があったらここで投稿すれば金になる。
②しかもそれだけではなくPVに応じて1000円以上ゲットできる。
③さらに月ごとにボーナスがあり、テーマに応じた記事を書けば2000円もらえるお題が3つ用意されている。
④さらに、サービス利用者は購入意欲が高い客があらかじめチェックしに来るので記事ごとに高い確率でアフィリエイトが発生する。自分がした紹介商品が売れなくても、リンクさえ貼っておけば30アクセスに1回くらい売り上げが上がっている。
毎日記事を書き続ければバカでも10000円くらい稼げる。私はツイッター代わりに短い記事を投稿し続けるだけで初月から月2万円いじょう稼げたし、現在はそれ以上に稼げている。
最初はこういうところで記事を書く練習をすべきだ。
◆NAVERまとめってオチじゃないの?
違う。たしかにこれもヒットしたらもっと儲かるけど最低保証がない。最近では注目を集めるのが困難になってきたしこちらで継続的に金を稼ぐのは相当困難になっている。
◆どうせランサーズとかでライターの下請けをやれって話だろ?
違う。誓って言うがライター下請けとは全く関係がない。自分が書きたいことを書いて投稿するだけだ。誰の命令を受けることもない。
第一、発注主に言われたとおりに記事を書いても自分で稼ぐ力は身につかない。たまにめちゃくちゃ親切に手取り足取り教えてくれる発注主がいるが期待しない方がいい。
ちゃんと自分で書いて、自分でその成果とにらめっこすることで自分の力を挙げられる場でたくさん文章を書くようにした方がいい。
「どこだ?早く教えろ」という人がいるかもしれないが、ここまでヒントを与えたのだから自分でまず探してみたほうがいい。自分で見つけられれば無料だ。
それでも見つけられない人だけが続きを読むといい。