
【初心者むけ】ブログの全て『SEOの基礎と対策方法|私が100・200・300記事執筆した時点でのブログ収益完全公開』PDF特典あり
私、カズリリィは、現在310記事以上のブログを執筆済みであり、ブログの月間最高収益は15万強です。
今回は私がここに至るまでに学んだブログのSEO知識と対策方法、100記事・200記事・300記事時点での収益を公開します。
まず最初にSEOの基礎を解説していきます!
※途中まで無料で読めますが、全部読むには有料となります。購入者には特典として最後に「かずりりぃの誰でも簡単にできる・使えるブログ講座VOL:1」(1200文字ほど)をご用意させて頂いております。
SEOとは
SEO (Search Engine Optimization) は、一言で言うと「Googleに好かれ、上位表示されるための技術」です。
世界一の検索エンジンであるGoogleに好かれ、検索上位に入ることが出来れば、あなたの記事を多くの人が読みにくることになります。
『集客』が出来れば、ブログでお金を稼ぐことが可能になります。
この記事では、SEO対策をしてGoogleに好かれる技術のサポートをします。
検索順位別でクリック率が変わる
上位表示され、どのくらいクリック率が変わるのか、ざっとまとめました。
みていきましょう!
1位:22.44%
2位:14.06%
3位:9.27%
4位:6.09%
5位:4.17%
6位:2.87%
7位:2.08%
8位:1.67%
9位:1.31%
10位:1.01%
※参考データ:Advanced WEB RANKING(2019年)
1位〜3位内に入らないと、クリックされる確率がグンと下がってしまいます。
せめて5位までを目指さないと、ほとんど「読まれない記事」になってしまうということを知っておきましょう。
検索エンジンにインデックスされるまで
せっかく記事を書いても、Googleの検索エンジンに認識され、インデックスされないと、検索したユーザーがその記事を見つけることができません。
SNSなどでシェアした場合はSNSで見つけられることはありますが、検索エンジンには登録されていない状態となっています。
インデックスするには、クローラー(WEBサイトの情報収集するプログラム)があなたのサイトに訪れないとインデックスされません。
Googleにインデックス(登録)するには、サーチコンソールを使用するのが一般的です。
PCでサーチコンソールにログインし、サイドバーの『URL検索』にあなたがインデックスさせたい記事のURLを入力します。
すでにインデックスされていれば、「URLはGoogleに登録されています」という表示が出ます。
インデックス登録されていなければ、「インデックス登録をリクエスト」をクリックしましょう。
リクエストの送信が完了すれば、のちに記事がインデックスされているはずです。
Googleが求めている記事
一般的に言われているGoogleに好かれる記事とは、