
【具体と抽象思考】完全解説 〜デキるビジネスマンは確実にやっている〜
皆さんお疲れ様です。ゆーり(@SYbusiness20)と申します。
神戸大学卒、一部上場経営コンサルティングファーム出身の元コンサルタントで、2021年4月に起業し、現在は年商10億規模の企業が運営するビジネスプラットフォームの責任者を勤めたり、総SNSフォロワーが3.5万人いたり、中小企業様を対象にSNS支援やブランディング支援などを行っております。
この教材は一言で言うなれば、
「ビジネスにおける”賢い人”の考え方、デキるビジネスマンは確実にやっている思考法」を学ぶことができる教材です。
はっきり言います。この教材をマスターすれば賢くなれます。
専門用語とか小難しい言葉は使わず、すぐにアウトプットしやすいように分かりやすく説明しました。
いちビジネスマンとして、
会社員であれ個人であれ経営者であれ、この思考法は確実に身につけておきたいスキルの一つだと確信しています。
本教材の中身
「具体と抽象」とは一体何なのか?なぜ必要なのか?そして、どのように使うのか?の「What・Why・How」を中心に、途中コラムなども挟みながら、実在する具体例を用いて解説しています。
「ビジネス戦闘力を上げる。会社では学べない。上司は教えてくれない。デキるビジネスマンの思考法」をコンセプトとしており、下記コンテンツが詰まっています。
↓動画講義全6本(約1h)/動画内で使用のPDF資料付き↓
第0章:自分の頭で考えること
第1章:具体と抽象とは?【What】
第2章:なぜ必要なのか?【Why】
コラム:上流と下流は世界が違う
第3章:どのように使うのか?【Why】
第4章:まとめ
--【対象とする読者様】--
※一つでも当てはまる方は読まないと損です。
・賢くなりたい
・デキる人の考え方を学びたい
・思考法が好き
・考えるのが苦手
・アウトプットが好き
ぼくは思考のプロとも言われる、コンサルティングファームの出身で、現在はそれを活かして0から前述のような実績を残しています。
同じコンサルタントから、会社員の方、飲食など、ビジネスを展開している方であれば、かなり幅広い領域で活躍できる思考法です。
※逆に、読まないで欲しい方
・向上心がない
・何も考えずただがむしゃらに動きたい
・自分にはできないと思い込んでいる
本教材は、あなたの日頃の考えるレベルを活性化させ、仕事の質・スピードを最大限向上させるような思考法を提供しています。
「思考を深めて、ビジネスの幅を広げたい。」
そんな方だけ、この先をお読みください。
↓動画講義全6本(約1h)/動画内で使用のPDF資料付き↓
練習問題
ここで教材の中にある練習問題を一部載せておきます。
この問題を見て少しでもつまづいた方は、この先をお読みになれば、確実に得れるものがあると約束します。
----------------
正直ロジカルシンキングとか、戦略思考、仮説思考などありますが、
この教材の「具体と抽象思考」だけで十分だと思っています。
それでは早速本題に入ります。
これができると賢くなれる。