
【今だけ100円】KKMサロン参加者50名と作ったツイッターQ&Aブック〜三人寄れば文殊の知恵〜
ようこそ、ゲストの皆様こんにちは!毎日おうえん執事まさとです!!
2月10日〜2月19日までの10日間限定で、けんと、かずま、まさとの3人で開催したKKMサロン。
このKKMサロンでは、参加者50人のツイッター運営での悩みを質問や相談という形で受付、3人の三者三様の考え方で答えるということをしました。
という、フォロワーの数もツイッター運営の考え方も違う三人で、1つの質問や相談に答えることにより、その考え方ならわかる!という答えが必ず見つかるのではないかという考えのもと、KKMサロンをスタートしました。
思っていたように、1つの質問に対して、ほんとに三者三様の答えが次々と生まれ、質問者だけでなく解答する3人も、そんな考え方があるんだと学びながら楽しい10日間を過ごすことができました。
今回はどちらかといえば、ツイッター初心者を対象に質問や相談を集めて解答したので、ツイッター初心者の方、ツイッター運営に悩みがある方にはとても学びのある記事となっています。
目次が質問一覧になっています。
目次
Q1,専門分野に興味のある人のみターゲットにするよりも、まずは何も関係なくとりあえずフォロワーさんを増やすべきでしょうか?
Q2,どうやってフォロワーを増やしていますか?
Q3,フォロワーが少ない時点でフォロバ企画に参加するのはどうなのでしょうか?
Q4,イラストアイコンor実写アイコン、どちらが反応いいですか?
Q5,イラストアイコンの修正について
Q6,プロフィールの改善について
Q7,インフルエンサーへの絡み方
Q8,けんと、かずま、まさと、それぞれのツイッター戦略について
Q9,Twitterでの収益の出し方、仕組みについて
Q10,ツイッタータイムラインの管理について
Q11,ツイートの分析ポイントについて
Q12,インプレッション稼ぎのツイートとは?
Q13,ターゲットになる、ならないを意識し出したフォロワー数について
Q14,六次の隔たり理論の場合の相互フォローアカウントへの考え方
Q15,ターゲット以外に商品は売れますか?
Q16,スポンサーの人数について
Q17,人気、おすすめのハッシュタグとは?
Q18,いいね、RT、リプどれが嬉しい?使い分けの基準は?
Q19,ツイートを見てもらう為の工夫はしてますか?
Q20,ツイッターのスポンサーってなに?
Q21,ツイート時間、いつツイートしてますか?
Q22,フォロー数とフォロワー数の差があるのはなぜ?仕組みは?
Q23,アイコンやヘッダーはどうやって作ってますか?
Q、参加者へかずまから質問
【解答】なお
【解答】つーちゃん
【解答】たっか
【解答】よしこ
【解答】すずたけ
【解答】りり
【解答】キタピ
【解答】ゆーまん
【解答】よしよし
【解答】YOKO
【解答】タイキ
【解答】おのこー
【解答】千照
【解答】ヨシロー
【解答】ぬきまる店長
【解答】サクヤ
【解答】ゆうり
【解答】tae
【解答】おーさん
【解答】よっこ
【解答】しおり
【解答】ゆり
〜KKMサロン参加者一覧〜
Q1,専門分野に興味のある人のみターゲットにするよりも、まずは何も関係なくとりあえずフォロワーさんを増やすべきでしょうか?
【質問】YOCO
実はフォロワーさん伸び悩んでます(^^;
といっても、毎日複数ツイートできてないのであたりまえっちゃーあたりまえなのですが、有益ツイートで興味のある方を対象にフォロワーさん増やしたいと思い、1500人すぎてからこちらからのフォローをいっさいやめたのです。するとフォロワーさんの増え方がとまり、現在1700人台。
専門分野に興味のある人のみターゲットにするよりも、まずは何も関係なくとりあえずフォロワーさんを増やすべきでしょうか?
【解答】まさと
僕の考え方としては、自分の声、言葉を届けたいのであれば、まずはフォロワーを増やしちゃうことをおすすめしてます!いままでどおりフォローしながらも、有益ツイートしたらいいと思います。
六次の隔たり理論を意識すると良いと思います。
【解答】けんと
YOKOさんその悩みとてもわかります!と言うかTwitterやってる人は皆、一度は考えるところだと思います!
結論、「何のためにフォロワーを増やしたいか?」だと思います!
「とりあえず数が欲しい。」まさとさんの論が◎
「低額商品の集客したい。」まさとさんの論が◎
「高額商品の集客したい。」まさとさんの論が◯
結局まさとさんの六次の隔たりの考え方はどんな場合でも、良い選択。
ただし、高額の商品向け集客をしたい場合は、さらに強いファン化をする取り組みも必要だと思います!僕はフォロバ企画系などはあまりしてないタイプで、現状もフォロワー数は多くないです。
どれだけ声をあげても、フォロワー数がいなければ、振り向いても貰えないと言う現実があるのも事実です!Twitterに何を求めるのか、どんな関わり方をしたいかが大切だと思います。
【解答】かずま
僕は、結論から言えばフォロワー増が絶対ではないけど、増やすことは重要と考えています。
僕は去年の6月からツイッターを毎日みるようになったので、実践したことを書いておきますので、フォロワー数が停滞したときに参考にしてみてください。
・インプレッションのチェック
・おはようツイート
・有益ツイートはきまぐれ
・なまえをひらがなにする
・アイコンを写真からイラストにする
・リプを返す
・フォロワー数達成ツイートを手書きにする
あとは、インプレッションの高かったツイートを確認する。
Q2,どうやってフォロワーを増やしていますか?
【質問】たっか@ピアノ調律師
けんとさんはどうやってフォロワーを増やしているのですか?特に始めた頃はどうでした?
【解答】けんと
僕は訳もわからずTwitterを始めたので、
①見様見真似でフォロバ企画
②フォロワー多い人に絡みまくる
③1日10ツイート
④気になる人にいいねを配りまくる
⑤気になる人をフォローする
初めの1-2ヶ月くらいはこんなかんじでした!それでフォロワーが2000くらいだった気がします。
そして、少しずつ濃いフォロワーができて、、、って感じですね!
なので亀のあゆみです笑
僕もまだまだ分かり切っているとはいえません笑
皆それぞれが、自分なりの答えを編み出してるのだと思います!自分の個性を出して、差別化を図ることは大切ですよね!僕は大人数のクラスの中で人気者になる事をイメージしてます。
誰にでもフレンドリーで話しかける人はそれだけで人気者になるよなーとか思ったり!企画のフォロワーに対しては、目に見える数字や実感よりも、まさとさんの六次の隔たり理論が大切だと思っています!
Q3,フォロワーが少ない時点でフォロバ企画に参加するのはどうなのでしょうか?
【質問】たけ@高校生動画編集者
今のフォロワーが少ない時点でフォロバ企画に参加するのはどうなのでしょうか?
【解答】けんと
ありだと思いますよ!やはり最初のうちは皆さんと絡んでTwitterの中に存在意義を出すのが大事ですし、とりあえずフォロワーをまずは増やすのもありだと思います!まさとさんの六次の隔たり理論が大事です!
圧倒的な強コンテンツ(ブログで月数十万稼いでいるなど)があれば別ですが、そこまでのコンテンツを持っていない場合最初は大事です!
【解答】まさと
フォロバ企画はどんどん参加しましょう!
フォロワーが多ければ多いほど、基本的には、自分の声を届けたい人に届く確率が高くなるし、逆に、たけさんみたいな方と繋がりたいと思っている人がたけさんを知る確率が高くなります。
フォロワー数の分母が大きいに越したことはないです。
【解答】かずま
少ないからこそ参加したら増えると思いますよ。
ここから先は有料とさせていただきます。KKMサロン参加者50人と作ったツイッターQ&Aブック!!かならず、あなたのツイッターでの悩みが解決できる質問と解答がこの中にあります。
もし、この中にある質問と解答で、あなたの悩みが解決できなかったのであれば、けんと、かずま、まさと、いずれかの方に連絡いただければ、お答えさせていただきますので、お気軽にご連絡下さい。
この記事のレビュー
