
【プチコンサル企画】電脳×廃盤せどりで、手堅く時給1万円を目指したいあなたへ
どうも、YOBBYです。
【自己紹介】(YOBBYの事を知って下さっている方は「序章」からお読みください)
ぼくは大学3年生の頃(2019年3月)にせどりを始め、4か月後に月商100万円を達成(約月収24万円)、その後1年と1か月後には月商302万円(約月収80万円)を達成しました。
せどりを始めた当初は全く稼げず、時給換算すると300円を下回った時期もありますが、今は時給1万円を切ることはありません。
また、”コンサル生”という形は取っていませんが、買い切り型のせどりコミュニティーを運営していて、副業の方も本業の方も、みんなでワイワイ稼いでいます。(コミュニティーの皆さん、いつもありがとうございます!)
さて、こんな経緯ですが、今回はぼくが電脳せどりで”継続的に”利益を出すためのノウハウを全て書きました。
当たり前ですが、一昔前のアイコス転売やスイッチ転売のような一過性のノウハウは一切書いていません。
その代わり、地道な作業なのでまぁまぁめんどくさいです(笑)
だからこそ、勝手にライバルが脱落していきます。
なので「月10万稼ぐまでは絶対に辞めない」と約束できる方のみ、この先を読み進めてください。
このノウハウだけで月商1,000万は無理でも、”時間の無いサラリーマンが月20時間の稼働で、月収10万~20万円(月商50万~100万円)を手堅く稼ぐ”くらいであれば十分に可能です。
ぼくは「億万長者にならなくても、自分と自分の半径1mの人が幸せであればそれでいい」思っています。
ぼくはその思いを叶えるためにせどりを始めましたし、これを読んでくださっているあなたにも、いざという時に大切な人を守れる武器を持って欲しいと思ってこの記事を書いています。
それでは、本題に入っていきましょう。
序章(せどりの基本をおさらいしよう)
今回の内容は、すでに電脳せどりで月商300万円(月収5~60万円)以上稼いでいる方にはまったく参考にならないと思います。
そのほか、以下に当てはまる人にも買って欲しくないです。
【このコンテンツを買ってほしくない人】
・「1日5分でポチポチするだけで月収100万!」みたいな短期的なお金稼ぎをしたい人(最初は地道に手を動かさないと稼げないので、お引き取りくさい)
・他責思考の人(自走力を身に付けてもらうための企画なので、他力本願では力はつきません)
・コンテンツの内容を外部に漏らす人(ふつうに窃盗ですよね)
・リサーチをする時間が取れない人(少なくとも1日2時間程度は動いて欲しいです)
逆に、
「電脳って商品やサイトが多すぎて、どこから手を付けて良いのかわからない」
「一生懸命リサーチしてるけど、利益商品が見つからない」
「月商100万円を稼ぐイメージがまったく湧かない」
「最初がある程度大変なのはかまわない。時給1万円の景色を見てみたい。」
という方はぜひ無料部分だけでも読んでみて下さい。
このコンテンツは、「電脳せどりで手堅く月商50万円(月収10万円)を稼ぐ」ための方法をすべて載せています。
また、すでに店舗せどりをやっていて月商50万円くらいを稼いでる人であれば、電脳せどりとのミックスで月商100万円(店舗50万+電脳50万)は余裕です。
さて、具体的なノウハウに入る前に、せどりの基本をもう一度おさらいしましょう。
せどりの基本をもう一度おさらいしよう
①安く仕入れて適正価格で売るor②適正価格で仕入れて高く売る
せどりはこの2つのどちらかしかありません。
後ほど紹介しますが、”寝かせ”という手法は例外で「安く仕入れて、プレ値で売る」という特殊な手法です。
①の方は主に廃盤商品で、②はトレンド商品であることが多いです。
ぼくは今まで新品、中古、トレンド、廃盤と一通りやってきましたが、ぼくはせどり初心者の方には必ず①廃盤商品を進めています。
何故なら廃盤商品はトレンド商品に比べて、値崩れリスクが低いから。
基本的に廃盤商品はそれ以上市場に商品が流通しないので、人気メーカー・ブランドの商品であれば値崩れどころか逆に値上がりしていきます。
こちらの商品を見てみましょう。
こちらはnasneという、PS4やスマホに接続してテレビ番組の視聴&録画ができる商品なんですが、2019年6月に廃盤になったら価格が右肩上がりで上昇していっています。
ちなみにnasneは今の所後継機がないため、個人的にはまだまだ価格は上がると思います。
一方トレンド商品を見てみましょう。
こちらはコロナウイルスの影響でトレンドが起きたハッカ油スプレーですが、トレンド商品は、このように商品価格が激しく動きます。
このように、価格が乱高下するので、売り時を間違うと盛大に爆死します。
ただ、当たった時の爆発力は半端じゃないです。数か月前のWEBカメラとか。
7,000円前後の商品が一時期は3万6,000円ほどまで上昇するという異常事態でした。(今は適正価格に戻っています)
廃盤せどりとトレンドせどり、それぞれの特徴をまとめると以下になります。
【廃盤せどり】
・ライバルが増えにくい
・そもそもモノが少ないため、数十個~数百個の縦積みは出来ない
・地道にコツコツ利益を取る
・価格が安定している(長期的にはほぼ値がりする)
・売上予測を立てやすい
【トレンドせどり】
・値崩れリスクが高い
・数百個単位の縦積みもできる
・当たった時の爆発力はすさまじい
一言でいうと、廃盤がローリスク×ミドルリターン、トレンドはハイリスク×ハイリターンみたいなイメージで大きく間違いは無いかと思います。
資金100万以下であれば、廃盤せどりがおすすめ
ぼくは資金が無いうちは、何よりも安定性が大事だと思っています。
できる限りリスクを排除して、確実にキャッシュを貯める。
よくわからないまま「いけるはず!!」と何の根拠もないトレンド商品を仕入れまくって、いきなり数十万の赤字作りたくないですよね?
まずは廃盤せどりで地道にコツコツ、キャッシュを貯めていきましょう。
電脳せどりのメリット
次に電脳せどりのメリットについて解説します。
いつでもどこでも仕入れができる
電脳せどりといえばこれですよね。
暑くてぶっ倒れそうな夏も、寒くて家から一歩も出たくない冬も、全く問題なく仕入れができちゃいます。
ぼくは良く近所のコワーキングスペースで仕事をするんですが、空調の聴いた部屋でコーヒー飲みながらポチポチやってるだけで稼げるなんて、最高だと思いませんか?
これ中州にあるThe livelyというホテルなんですが、コワーキング利用もできるのでぼくは休日になると、ここでコーヒー飲みながらポチポチ仕入れをしています。
紹介した所で1円も入らないですが、快適すぎて布教しまくってます。超おすすめ。
リピート仕入れがしやすい
電脳の商品は店舗よりも、リピートしやすいです。
中には半年以上継続してリピートし続けている商品もあります。
電脳で仕入れた商品は必ず商品リストに入れておき、売れたら都度仕入れるというスタイルを取れば自販機の完成です。
ちなみに電脳の場合、利益が取れる商品は個数制限がかかってる事もしばしば。
みんな律儀に個数制限を守っていますが、裏ルート的に縦積みできるケースもあります。これは有料部分で話しています。
派生がしやすい
1つ利益が出る商品を見つけたら、その関連商品も利益が出る可能性が高いです。
同シリーズの前機種、似た型番、カラーバリエーションなどに派生させてリサーチをすると、芋づる式に利益商品が見つかることがあります。
「1つ見つけたら派生!」をクセづけることで、効率的に売上を伸ばしていきましょう。
具体的な派生のさせ方も有料部分で解説しています。
自動化がしやすい
ぼくは実家の姉に梱包作業を外注しているんですが、電脳であれば商品の送り先を外注さんの家に指定しておけば、本当にポチポチするだけで利益が確定します。
熊本弁丸出しで失礼します。笑
店舗せどりだと店頭で見つけた商品を一度家に持って帰り、そのあと外注さんの家に送らないといけないので二度手間ですよね。
かつ、電脳の商品は検品の必要がほぼ無いので、検品もラクです。
ドンキの死ぬほど粘着力高い防犯シールに頭を抱える事も無くなります。
ちなみに、梱包等はなぜか外注しない人が多いですが、時給が1万円を超えてきたら絶対にしたほうが良いです。絶対に。
利益ベースで時給1万円の人が納品作業で2時間使ってしまうと、実際の時給は「1万円÷3時間(仕入れ1h、納品2h)=3,333円」ですが、
1時間=1,000円で外注すると、時給は「1万円-2,000円(2h)=8,000円」になります。
全くせどりの実力が同じAさんとBさんがいたとしても、外注の有無で2倍以上の時給の開きがあります。
小さくても商売をしている身としては、自分の時間単価は常に気にかけましょう。
車が無くても売上を作れる
車を保有すると以下の固定費がかかってきます。
・駐車場代:4,000円~8,000/月
・本体の償却費:1万円/月
・自動車税・重量税・自賠責:5,000~8,000円
・任意保険:3,000円/月
・維持費(タイヤ、オイル交換等):5,000円/月
・車検:1万5,000円/月(タイミングベルトの交換とかも加味)
・ガソリン代:1万円/月
少し多めに見積もって月換算するとこんな感じです。都会だと駐車代はもっと上がります。
地域にもよりますが、月5万~月7万/月くらいの支出です。年間60万~84万くらいの出費。
車持ってるだけで毎月5万円消えていく、って考えたらちょっと恐ろしいですよね。
ぼくは車を持っておらず、店舗に行く時は徒歩&自宅配送を使っています。
回収案件等でどうしても車が必要な場合はレンタカー。
おすすめはニコニコレンタカー、ガッツレンタカーです。他のレンタカー屋に比べて圧倒的に安いです。
忙しい本業の中でせどり遠征なんてやってる暇ないので、このスタイルに落ち着きました。
電脳せどりのデメリット
店舗せどりに比べて利益率が低くなる
仕入れ値の安さでは、やはり店舗には敵いません。
店舗には100円仕入れ→1,200円売りみたいな商品がたくさんありますが、こういうのはネットには落ちていません。
https://twitter.com/gregory_vocant/status/1225324763242872832
店舗の利益率が20%~25%くらいだとしたら、電脳は15%~20%くらいなイメージです。
なのでまずは店舗で稼いで資金に余裕が出てきた段階で、電脳に移行するのが一番スムーズだと思います。
商品のコンディションは届くまでわからない
店舗は自分の目で商品を見るので、商品の詳細なコンディションが分かります。
でも電脳は、届いてみないとわかりません。
「箱汚れ品」と書いてあった商品を仕入れたら、パッケージがビリビリに破れていて新品で納品できない...みたいな事も無きにしも非ず。
正直新品はそこまでひどいものはあまりないですが、中古は個人の匙加減でコンディションが決まるのでこういったトラブルもたまにあります。
また「注文した商品が届かない」といった詐欺サイトもあるので、有料部分では詐欺サイトの見分け方なども解説しています。
電脳せどりでぼくが使っているリサーチツール
・せどりすとプレミアム(月額5,400円)
・Keepa有料版(月額1,800円ほど)
・モノサーチ(無料)
ぼくはこの3つのツールしか使っていません。
電脳せどりのツールは他にも便利なものが色々ありますが、できるだけシンプルにリサーチをするためにこの3つに絞っています。
月商300万くらいまでであればこれで十分稼げます。
さて、それでは今回のコンテンツの内容は以下の通りです。
【攻め】
・5つの基本的なリサーチ方法(仕入れ先の開拓法、刈り取り、寝かせ)
→ぼくが電脳せどりでやっている、全ての手法をお伝えします。
・ビックカメラオンラインで仕入れをしてみよう(画像付き)
→ビックカメラオンラインでのリサーチ方法を画像付きで解説します。
【守り】
・詐欺サイト、悪質サイトの見分け方
→「注文した商品が届かない」などのトラブルに合わないための詐欺サイトの見分け方を解説します
・仕入れ先からアカウント停止を食らわないための方法
→ぼくが垢バンを食らったサイトやシチュエーションを画像付きで解説します。
垢バンを食らわないための工夫も記載しています。
・リピート商品の構築について(商品リストのテンプレートプレゼント)
→リピート商品の考え方と、ぼくが使っている商品リストのテンプレートをお渡しします。
・"1日で元が取れる"おすすめ仕入れサイト10選
→ぼくが現在進行形でリピート商品を仕入れている、おすすめサイトを10個教えます。
1日リサーチすればコンテンツ代金ぐらいであればペイできるかと思います。
仮にこれらのサイトで月に2万円分稼げたら、1年間で24万円の利益になるのでかなりのお得な投資かと思います。
・専用ライン@で、3か月間質問し放題
→note購入日から3か月間は、何でも質問にお答えします。
無期限で質問し放題にしても良かったんですが、ダラダラ伸ばすと動かない人が出てきそうなので、3か月間限定にします。
【おまけの特典】
・電脳せどり同行zoom(1回)
→zoomで画面を共有しつつ、30分~1時間程度でリサーチのポイント等をお伝えします。
ぼくがリサーチの際に見ている視点が分かるので、ぶっちゃけかなり勉強になると思います。
個別でやるか数人でやるかは参加人数を見て決めていきます。詳細は専用ライン@で流すので、必ず登録しておいてください。
また、次章で紹介する5つのリサーチ方法はすべて、電脳せどりの基本中の基本です。
今では火影になったナルトも、最初は木登りでチャクラコントールを学んでましたよね。
何でもそうですが、まずは守破離の”守”からしっかりマスターしていきましょう。
5つの基本的なリサーチ方法
それでは実践編に入っていきましょう。