
【ご案内】クラウドファンディング通信講座
こんにちは、まさとです。
今まで携わったクラウドファンディングで4358万円を集めたり、SNSを軸に個人で稼ぐ力、応援力、影響力を磨くオンラインサロン#まさとサロンの運営をしております。
この記事では、クラウドファンディングの基礎、まさと流クラウドファンディング成功法則、クラウドファンディングコンサルタントの考え方、クラウドファンディングコンサルの仕事のとり方を学ぶ、まさと流クラウドファンディング通信講座の案内をさせていただきます。
この通信講座は
- リアルとネットで集客をしたい方
- クラウドファンディングを成功させたい方
- クラウドファンディングコンサルタントの仕事をしたい方
このようにお考えの方であれば、最高の教材となっています
この通信講座を学べば、まさとが今まで携わったクラウドファンディングで4318万円を集めることができた理由や、クラウドファンディングを成功させる方法がわかりますし、将来的にクラウドファンディングのコンサルタントという仕事を目指したい方にとっては、実際にクラウドファンディングのコンサルタントをしているまさとから、直接学べる講座となっています。
ですが、この通信講座を受けたからといって、100%クラウドファンディングを成功させることができるわけではありませんし、クラウドファンディングコンサルタントとなり、すぐに稼げるようになるかはあなたの行動次第ですので、ご了承ください。
とはいえ、2019年の末に中学3年生のクラウドファンディングプロジェクトをお手伝いして、128万7500円を集めた戦略になります。
実際のプロジェクトの画像と、6月29日に発売された、地域密着型クラウドファンディングFAAVO by CAMPFIRE大阪代表川辺さんの書籍の中で、クラウドファンディングアドバイザーとしての僕の紹介をしていただいています。
クラウドファンディングとは
クラウドファンディングとは、クラウド(群衆)とファンディング(資金調達)をかけ合わせた造語で、群衆から資金調達をすることが可能なマーケティングツールです。
僕はこのクラウドファンディングを活用し、2年間で40人以上の方の夢や目標を掴むきっかけをお手伝いしてきました。
よくこんなことを聞きます。
「よく知らないから怪しい、、、」
知ってもいないのに怪しいと思われるのは心外であり、40人以上のクラウドファンディングで夢や目標を掴むきっかけを手にしてきた仲間への冒涜ともとらえてしまいます。
クラウドファンディングには夢や希望があり、クラウドファンディングのコンサルタントというお仕事は、夢や目標を掴むきっかけをお手伝いできる最高のお仕事です。
今このページをご覧のあなたは、少なくともクラウドファンディングに夢や希望をいだき、この文章を読んで頂いていると思いますし、クラウドファンディングのことをなんとなく理解されていると思いますので、通信講座の内容についてお伝えさせていただきます。
クラウドファンディング通信講座
通信講座は専用の受講者専用サイトに全コンテンツを格納しています。また受講者専用のLINE公式で、質問や相談は無制限でしていただけます。
3つのメインコンテンツ
- テキストコンテンツ×10本(総文字数7万文字超)
- 動画コンテンツ×10本(総録音時間4時間超)
- 質問や相談を無制限でできる通信講座専用LINE公式
合計20本のコンテンツを格納した専用サイトと、直接まさとに相談や質問をすることができるクラウドファンディング通信講座受講者専用のLINE公式をご案内します。
また、受講者の質問から生まれたコンテンツもどんどん追加していきます。
あなたの質問から追加コンテンツが生まれますので、どしどし質問していただければ思います。
10のカリキュラム
- クラウドファンディングとは
- クラウドファンディングの事例をもとに、成功と失敗の理解
- クラウドファンディングプラットフォームの選び方
- クラウドファンディングプロジェクトの作り方
- クラウドファンディングを成功させるための15のポイント
- クラウドファンディングをPRする16のテクニック
- クラウドファンディングは6つのフェーズがカギ
- クラウドファンディングの最新SNS活用法
- クラウドファンディングコンサルタントとしての考え方
- クラウドファンディングコンサルタントの仕事のとり方
6までは正直、クラウドファンディングの教科書的な書籍などをご覧いただけば、かならず書いてあるような普遍的な話をさせていただきます。
ですが、この基礎の基礎がもっとも大事で、6までをしっかりと学ぶことで、7以降のオリジナルノウハウが理解できます。
また、9と10では、クラウドファンディングのコンサルタントとしての仕事的な話をしていきますが、あなたがプロジェクト起案者の場合でも、あなたがあなたのプロジェクトをプロデュースするという考え方のもと行動することで、クラウドファンディングの成功率がいっきに上がります。
この通信講座では、基礎的なことがほとんどですが、僕がクラウドファンディングコンサルタントとして活動し、今まで携わったプロジェクトで合計4318万円もの支援を集めているノウハウやテクニックを、すべて学んでいただけます。
基礎さえ学んでおけば、あとはプロジェクトごとに応用するだけですので、まずは基礎をしっかりと身に着けてください。
おまけコンテンツ
おまけのレベルを超えていますが、僕が運営しているまさとサロンで無料公開している有料で販売しているコンテンツを、クラウドファンディング通信講座受講者も無料で、ご覧いただけます。
- ターゲットは絞れ!ペルソナ設定の真実を解説
- ポイントは4つ!人を動かすための心にアプローチするテクニック
- 集客の本質は童話「北風と太陽」から学べる
- 解説!おはようツイートでフォロワーが増えるロジック
- 【2020年5月版】まさと流ツイッターフォロワーの増やし方
- 旗を立てると成功を引き寄せることができる
- 7つの習慣:行動を習慣化して連続して行動することで成功に繋がる
- 1万フォロワー達成するために持つべき考え方【六次の隔たり理論】
- いま、ツイッターを本気でやるべき3つの理由
- 人のリツイート企画に乗っかってフォロワーを増やす秘密の方法
- コミュニケーションコスト:信頼されるコミュ力向上5つのポイント
- いま自己投資すべき3つの理由
- 【初心者】ツイッター用語集
- ポストコロナ時代の圧倒的プロフィールの作り方
- 無料:まさと流プロフ添削
- 【2020年4月版】まさとおすすめ応援力の高いアカウントBEST100
- ツイッターOODAループ思考のススメ
- 新月スタートまさと流ヴィジョンボードでガチる引き寄せ術
- 【3ステップ】ツイッターの企画を成功させる法則
- 【2020年6月版】まさとおすすめ応援力の高いアカウントBEST100
- 自己アフィリエイトのやり方マニュアル
- 売れるセールスレターが書けるテンプレート
- 成功者が必ず使っている12のライティングテクニック
- noteとブログの比較・使い分けとツイッターのススメ
- 僕が脱サラするために実際におこなった時間の使い方~まさとのリアル時間管理術~
- noteやブログ記事を読んでもらえる記事の書き方~基礎編~
- 最強コンテンツ配信の仕方
- 1日171フォロワー増えた!みんな笑顔になるリツイート企画のやり方
- 【六次の隔たり理論】1万フォロワー達成するために持つべき考え方
- 1万文字超えの記事を2時間で書き上げた3つのライティングテクニック
- ソーシャルネットプロフィットシステム
- 「自分の商品の作り方」3つの基本ステップ
- ツイッター攻略3ステップ【1万フォロワーへの道】
- マインドとノウハウのあいだに【ツイッター広辞苑】
- コミュニティ運営5つの成功法則!スモール・コミュニティの創り方!
- あなたの商品やサービスを、届けたい相手に確実に届けるための手法【プロダクトローンチ】
- ダメな情報発信の仕方ポイントは2つだけ
- ツイッターで稼ぐならこの戦略だけでいい
- ビジネスセンスの正体「俺か、俺以外か。」
- クラウドファンディング未来予測
週1本の感覚でコンテンツは増えていきます。
クラウドファンディング通信講座受講料
それでは、受講料についての話をさせていただきます。
クラウドファンディング通信講座を受講し、あなたの生活にクラウドファンディングを取り入れるとどうなるか想像してみてください。
クラウドファンディングは何回でも挑戦できますので、おすすめは年に2回クラウドファンディングを開催するとします。
年に2回、普段のお仕事の給料やボーナス以外に、数十万から数百万の副収入を得ることが可能になります。
毎月の給料(10万円〜20万円×12ヶ月)
+
ボーナス(0〜100万円×年2回)
+
クラウドファンディング(100万円×年2回)
また、あなたがクラウドファンディングのコンサルタントを志すのであれば、年に2回のご自身のクラウドファンディングに加え、仲間の夢や目標のお手伝いをしながら報酬を得ることも可能です。
あなたの生活の中に、クラウドファンディングを取り入れてみたらどうなるか想像してみてください。
クラウドファンディング通信講座の受講料は、29,800円(税込)です。
この金額は、正直言って破格です。
通信講座を受講したあとに、通信講座どおりにクラウドファンディングを実施したら、29,800円は一発で回収できると言い切れますし、受講者専用のLINE公式で無制限で相談もできます。
このクラウドファンディングのスキルは一生モノであり、しかも、これからクラウドファンディングの市場はさらに盛り上がっていきます。
僕がツイッターで、クラウドファンディングアドバイザーと大きく出している理由は、まもなく日本でもクラウドファンディングの時代が訪れ、爆発的にクラウドファンディングコンサルタントの需要が増えることを見越しての戦略です。
この時代の波に乗ってみたいと思われましたら、クラウドファンディング通信講座を、ぜひ受講してください。