
【これ一本で学べる】売れる商品ネーミングと魅力的なパッケージデザインの秘訣
今回の記事は、【自社商品や個人PB商品の企画・製造・販売】を検討しているまたは将来的にやってみたいと考えている方向けの記事です。
Amazonセラー2022年11月
弊社は2022年よりAmazon様などでも自社および他社の商品を含めてEC販売を開始いたしました。
スタート2ヶ月目には、1商品で月商100万円〜150万円程ありました。
2022年11月度 Amazonセラー
この記事を読むことで、右も左も分からない初心者の貴方でも商品を企画・製造・販売できるようになります。
商品ネーミング、パッケージデザインの構成、販売方法なども含めて全て情報提供します。
【目次】
・企画・製造実績の紹介
・ネット通販でバズる、売れるとされる商品の特徴とはなんなのか?
・パッケージに◯◯らしさはあるか?
・なぜ、◯◯らしさがパッケージに必要なのか?
・目立つ ←→ ◯◯らしさ
・実例を交えたパッケージデザインの大切さを紹介
・パッケージデザインを考えるうえで大切なことは?
・売れやすいパッケージデザインを作るための法則
・◯◯◯の法則
・パッケージデザインには、◯◯としての役割がある
・商品パッケージの役割
・商品パッケージに用いられる◯◯
・多くの企業が定期的にデザインのリニューアルを行うが、失敗することも
・売れる商品パッケージかどうかの評価基準
・◯◯転移
・商品の展示場所でパッケージデザインは変える必要性がある
・弊社商品のパッケージデザインが完成するまでの過程を全て紹介
・販路開拓と大手ドラッグストアなどで置いてもらうためには?
・商品パッケージの色について
・エナジードリンク系に適する色は?
・ビールなどに用いられる色は?
・商品ネーミングについて
・【重要】商品ネーミングでの注意点
・商品ネーミングの手順
・サブキーワードの探し方
・各性別に向けたネーミング工夫
・キャッチコピーの付け方
・商品販売の販路について
・海外輸出の手順
・最後に
弊社は独立思考のある企業勤めの個人事業主の方や新規事業として自社商品を作りたいという企業様(薬局企業様)の相談・助言なども行っております。
当記事では、弊社の過去に商品化した製品の中でも、実際に感じた失敗例なども含めて記事内にて紹介しております。
1商品に100万円以上も支払ったが、全く売れずに不動在庫だけを抱えてしまった。
売上および利益が急拡大したので、PB商品(数10種類:総額1000万円以上かけて)を作ろうと思い、社内の人間でお洒落なデザインに作ったが全く売れずに不動在庫を抱えており困っている。
ノリと勢いだけでつ自社商品を開発してしまったが、売れずに失敗した。
こういう事例を近年、耳にします。
弊社も過去に似たことを経験しております。
商品開発やデザインの世界は非常に奥が深いです。
大企業が専門の花形部署を作る程の重要な部分となります。
この記事は3桁万円を払って、過去の弊社のように後悔をする方が1人でも減り、1商品目から上手く行って欲しく、情報共有するものになります。
販売価格は20,000円とお高く感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、100万円以上の損失を出すことに比べたら先行投資として非常に役に立つと思いますので、是非ご購入の検討をしてみて下さい。
紹介料率も20%で下げる事はありませんので、役に立ったという方はお友達にも紹介してみて下さい。
それでは、お役に立てることを期待しています。