「Brainでクラファン!」(栄養カウンセリングマッチングサービス事業)
「Brainでクラファン!」
って、ちょっと面白そうじゃないですか?^^
たぶんまだ誰もやってないでしょう。
「Brainでクラファンのやり方教えます」じゃないですよ。
Brainを使ってクラファンをやるってことです。
そんなのあり!?って思いました?
「なし」かもしれません^^;
前例がないので、やったらどうなるかちょっとわかりませんが、やってみないことにはわからないのでやります^^
SNSをほとんど活用していない
Twitterフォロワー数200にも満たない
私、obaty(@obaty_0720)が、どこまで資金調達ができるのか、そして、認知度あげられるのかのチャレンジです。
Brainは、イケハヤさんがBrainをおしまくってるYouTube動画を見て知りました。
そして即、イケハヤさんの教材を購入しました。
そして、ピンときた!
「これ、クラファンやったら面白いかも~^^」って。
イケハヤさんの教材にクラファンやれとは一言も書いてませんが、イケハヤさんの教材で閃いたのは事実です。
それだけ、色々想像力を働かせてくれるいい教材だったということですね^^
で、クラファンで言うところの返礼品は、もちろんアフィリ報酬!
まずは、1,000円、紹介料率40%です。
好調に伸びそうなら、段階的に値上げしていきたいと思います。
そうすれば、より早く買ってもらった人にはお得になるので^^
クラファンなので、買ってもらうというより、応援してもらうってほうが表現としてはあってるのかな^^
で、応援してもらう事業内容ですが、もちろん、ちゃんと考えてます!
実は、ビジネスモデルは少し前から考えていて、普通にクラウドファンディングしようと思ってたんです。
まだ準備段階でもう少し先かなと思ってたんですが、
Brainが今ちょっと話題になってるようだし、これに「乗っからない手はない!」と思い、まだ若干準備不足ではありますが、今、このタイミングで、Brainでクラファンすることにしました!
ということで、ここからは、実現したいビジネスモデルについてお話したいと思います。
【ビジネスモデル】
ビジネスモデルとしては、単純です。
栄養カウンセリングを受けたいクライアントと栄養カウンセリングサービスを提供する栄養カウンセラーをマッチング、そして金銭の授受を仲介する事業となります。
ココナラやクラウドワークスの特化版といった感じですね。
栄養カウンセラーは、フリーランスや副業で稼ぎたいって方の登録性ですが、サービスの質を維持するために栄養カウンセリング養成講座(H-SAC創成講座)を修了した人のみの完全認可制とします。
特に目新しいビジネスモデルというわけではありませんが、
カウンセラーが使用するサポートシステム(後程解説)に強みがあり、また独自性と模倣困難性があるので、ビジネスとしての実現性は十分ありと判断しています。
☆ビジネスチャンス、将来性
栄養カウンセリングというサービスは、日本ではあまり一般的ではないですよね。
病院で生活習慣病と診断されときに、栄養指導という形で行われているのが最も一般的ではないかと思います。
しかし、実はアメリカでは、栄養カウンセリングというサービスは、日本よりずっと需要があって、栄養カウンセラーの地位もお医者様と同じレベルとまで言われています。
その主な理由としては、
アメリカには日本のような国民皆保険制度がない
ということがあげられます。
日本では、誰でも国民健康保険に加入していますよね。
この保険に加入しているため、病院に行っても私たちが支払うお金はかかった医療費の3割で済んでいます。
しかし、アメリカにはこの皆保険制度がない
もちろん、任意で保険に加入することはできますが、お金に余裕のない人は高い保険料を支払うことも難しいんですね。
では、どうするか?
病気にならないようにするしかない!
病気にならないように予防しよう!
どうやったら予防できる?
栄養カウンセラーに相談しよう!
ということで、栄養カウンセラーがお医者様並み、いやそれ以上に求められてるんですね。
でも、それはアメリカの話で、日本に栄養カウンセラーは求められてない
そうお思いですか?
いえ、そうとも言い切れません。
日本でこの先、皆保険制度がなくなるかどうかはわかりませんが、
今後、医療費があがっていくことは確実です。
実際、医療費負担も2割から3割になりましたし。
少子高齢化が進めば、医療費は上がらざるを得ないんです。
そうなると、日本でもアメリカと同じように、
病気になる前に予防しよう!
という気運が高まってきます。
実際、日本でも昔に比べて、予防に関する意識は高まっているのを感じると思います。
今後、ますます需要が期待できる
しかも、競合がほとんどいない(病院は競合ではありません。生活習慣病と診断されてはじめて栄養指導となるので)
そして、後に記載しますが、完全オリジナルのシステムを使って栄養分析を行うため、今後も競合となりにくい。
どうでしょう?
巨大な健康市場で、競合がなく独自性が高い
感の鋭い方なら、このヤバさ、おわかり頂けるかと。
さらには、この栄養カウンセリングは、人の健康維持、増進のためだけのものではないんです。
ダイエットしたい
美しい肌を手に入れたい
筋力、体力のパフォーマンスアップを図りたい
子供の体力、知力アップを図りたい
メンタルをケアしたい
といった要望にもバッチリ応えることができるんです。
まー、これは少し考えればわかりますよね。
人の体は、栄養素と水でできているわけなので、ちゃんと栄養状態を整えれば、これらの要望に応えられるのも当然です。
あと、これも当然と言えば当然なんですが、、既存の健康関連産業のサービスとものすごく相性がいいんです。
例えば、
ダイエットサポートしているジムトレーナーが栄養カウンセリングもできるとしたら・・・
美しい肌を手に入れたいとエステに通う女性に栄養カウンセリングサポートできるとしたら・・・
相乗効果で、クライアントの満足度があがりますよね。
ということで・・・
僕は、この事業、将来的にも超有望で、多くの人の助けになる素晴らしい事業だと確信しています。
☆競合優位性
この事業の最大の特徴は、何といっても
海外の最新の栄養学理論である「分子矯正医学」に基づくシステムを用いて栄養分析を行うということです。
カウンセラーがこのシステムを使うことで、クライアントの不足している栄養素がわかり、適切に食事、サプリメントの提案ができるんです。
しかも分析手法がとても簡単。
採血したり、遺伝子検査とかたいそうなものではなく、クライアントが自身の普段の何気ない症状(愁訴)に答えるだけで、不足栄養素がわかるというすぐれもの。
どういう仕組みなのかについては、有料記事で公開したいと思いますので、そちらを参照してください。
このシステム、実は、30年も前に開発され、一部の施設だけで使われてきました。
その利用者の声を見るとホントすごいんですよ。
「花粉症が改善した」「糖尿病が改善した」などなど・・・
あ、効果には個人差がありますので、確約できるものではありません。(薬事法的に^^;)
なので、実用性は十分証明されています。
さらには、このシステム医師によって、監修されたシステムで、病院でも実際に利用されていますので、信頼性も文句なしです。
何でこんな優れたシステムが、これまで一部の施設だけでしか使われてなかったのか?
もっと普及させれば、より多くの人の役に立つだろうにと思いますよね?
そう思って、僕は前にこのシステムの考案者に聞いてみました。
実は、このシステム、僕がSEとして保守、メンテナンスを担当させていただいていて、このシステムを考案された先生とも懇意にさせていただいているんですが、何か特別な理由があったわけではなく、単に、積極的に広めることをしてこなかっただけのようです。
それはもったいないということで、僕がビジネスとして仕組みを作って広く普及させようと思い立ったわけです。
※ちなみに、このシステム、昔、某大手有名企業2社から数十億で買い取りたいというリクエストがあったそうです。
が、いづれも断ったそうです^^;
買い取りだと、今後一切口出しできないということで、それは嫌だったとのことですが、、、数十億ですよ、数十億。。
研究を重ねて作り上げたものなので、それだけ思い入れがあったということなのでしょう^^;
☆社会的貢献
この事業によって、社会に対してどういった貢献ができるか?
・わが国の少子高齢化に伴う医療費問題、医師不足問題に貢献
・これまで病院まで車で何時間とかかる田舎で暮らしている人も自宅で定期的に健康チェックを受けることができる
・新しい働き方の提供
→カウンセラーは、PCとネット環境さえあればカウンセリングサービスを提供することが可能で、場所と時間に縛られない働き方を実現することができる
☆行動プランと課題
①マッチングシステムを作る
どういったシステムが必要なのかは、僕の頭の中に構想はあって、
それを形にすることは、SEの僕からするとなんら難しいことではありません。
作るのに費用はかかるので、このクラファンで得た資金を当てたいと思っています。
②栄養カウンセラーの養成
この事業でマッチング対象となる栄養カウンセラーは、
栄養士の資格を持った人なら誰でもなれるかというとそういうわけではありません。
なぜなら、日本の栄養士さんは、
分子矯正医学という最新の栄養学を学んでない
栄養カウンセリングという実践スキルを学んでいない
からです。
カウンセラーの質を維持するために、
これらを学ぶための講座を作り、この講座を受けた人だけが、マッチングの対象となる仕組みにしようと思っています。
逆にこの講座は、栄養士、管理栄養士の資格がなくても受講することができて、
受講修了さえすれば、希望者は、資格がなくてもマッチングの対象となることができます。
実は、この講座はすでに開講されていて、数名の方が受講されています。
興味のある方は、有料記事に詳細を載せていますので、ご参照ください。
③クライアントの集客
この事業の成否を分けるポイントはココなんですねー。
将来的に需要が見込まれるのは確かだと思うんですが、
今、現状、栄養カウンセリングを受けようという文化が日本にあるかと言われれば、まーありません。
この文化を作ってくってのが、僕のこれからの役割だと思っていますが、そのためには、あらゆる手段で情報発信していくしかないと思っています。
この「Brainでクラファン!」もその一つ。
クラファンで得た資金もほとんどは、この認知度拡大のための広告費などに使うつもりです。
【有料記事の内容】
この有料記事では、以下のことを掲載しています。
・システムの仕組み
・栄養カウンセラーになりたい人向けの案内
・栄養カウンセリングを受けたい人向けのプログラムのご紹介(案)(まだサービス開始はしていませんので、あくまで案です)
また、以下の内容を随時、記事にアップしていきたいと思っています。
・当事業の進捗状況
・当クラファンの実績報告
・その他、事業に関するお知らせ等
【購入してもらいたい人】
・この事業に共感し、応援したいと思ってくれた人
→ありがとうございます。
めちゃくちゃうれしいです^^
・栄養カウンセリングを受けてみたいと思った人
→まだサービスは開始していませんが、有料記事を購入し、
Facebookグループに参加いただければ情報提供します。
・栄養カウンセラーになりたいと思った人
→すでに講座は開始していますので、詳細は有料記事でご紹介します。
講師の数が足りていないので、希望の方はお早めに。
・「Brainでクラファン!」の今後の動向が気になる人
→「Brainでクラファン!」ありなのか?と思ってる人
これまでSNSをほとんど使ってなくてフォロワーがほとんどいない僕がBrainでどこまで資金調達できるのか?
この記事の今後の動向をチェックし参考にしてみてください。
・アフィリ報酬で稼ぎたい人
→この事業内容および栄養カウンセリングの認知度向上が、このクラファンの目的の一つなので、どんどん紹介してアフィリ報酬ゲットしちゃってください。
紹介料率40%なので、3人紹介すれば元取れますし、順調にいけば値上げする予定なので、さらにより多くの報酬をゲットできます。