
「現役高校生が教えるマーケティング」売上、成績、伸ばしませんか?将来のためのちょっとした投資
0 件のレビューがあります
平均スコア 0.0
目次
初めに
・スタバがマクドのコーヒーの方が美味しいと言われても動じない理由
土台編
・そもそもマーケティングって何?
・マーケティングの歴史
・社会貢献を含んだマーケティング
・最新のマーケティング
・これからのマーケティングはSDGsが基本となる?
枠組み編
・マーケティングリサーチ
・BtoB BtoCとは?
・製品ライフサイクル
・ブルーオーシャン戦略
・STP戦略
・4P戦略
・PEST分析
・分析視点VRIO
・3C分析
・SWOT分析
・CSを上げる
・マイケルポーター3つの戦略
・PPMポートフォリオマネジメント
・どのようにして現状→理想に変えていくのか?
装飾編
・一貫性の原理
・返報性の原理
・帰属欲求
・収集欲求
・限定品
・悪い所もしっかり伝えよう
・オーナーシップ
・リンキング
・ストーリーテリング
・権威性
・夢を売る
・9割は感覚で買い理屈で納得する
・セールスで買ってしまう理由
・Yesを言わせるテクニック
・価格の決め方
・100円の水を1500円で売るには?
・ホック商材戦略
・カラーマーケティング
・得よりも損の方が感情は2倍動く
・ピークエンドの法則
・ツァイガルニク効果
さいごに
初めに
・スタバがマクドのコーヒーの方が美味しいと言われても動じない理由
皆さん多分スタバのコーヒー飲んだことがある人も多いと思います。そこでいきなりクイズです。
スタバのコーヒーは美味しいですが、もしマクドのコーヒーの方が美味しいという声があったとしましょう。
しかし、スタバは何も動じません。さあ、それはなぜでしょうか?
なぜかというとそもそもスタバは味で勝負してないんです。スタバのコーヒーは美味しいがあくまで味は付加価値なんです。
それではスタバは何を提供してるのかというと、勉強できたり、リラックスできる空間を提供しているわけです。スタバの提供するものは勉強できたりリラックスできる空間そして、コーヒーは付加価値というわけです。
・それではクイズ2問目
カット屋に行く目的は何でしょうか?
そこのあなた、目的は髪を切ると思ったりしませんでしたか?
ホントでしょうか??
髪を切るのはあくまで手段、それでは目的はというと、「かっこよくしたい」「可愛くしたい」「みんなから褒められたい」などなどなのでカット屋はお客さんを喜ばせることが目的なんです。
まとめると髪を切るのは手段お客さんを喜ばせることが目的。
このようにマーケティングでもなんでも目的と手段を明確にし混合させない事が大切です。
どうですか?マーケティングって面白いですよね?
(ある程度マーケティングに関して知識がある方は枠組み編、装飾編から読んでください。)
土台編
この記事のレビュー
0 件のレビューがあります
平均スコア 0.0